今年初の鉄ちゃん風っこに乗る | とうまオタク研究所日記

とうまオタク研究所日記

自分の趣味や出来事を日記に書いております鉄道、アニメ、
レトロ好きなコスプレイヤーよろしくお願いします。

今日は仙山線でED75牽引の風っこ仙山線ストーブ号に乗る早朝5時に起床して白石駅前に行き駐車701系+E721系0番台の併結列車で仙台へ乗り換えてE721系1000番台で山形へ奥新川過ぎてから少し積雪があった。山形に到着5番線ホームに停車していたが4番線に列車が入ったので山形駅周辺ポケスポット巡りしてから戻った撮影したが太陽の向きが悪くあまりいい撮影ではなかった。



ED75に乗るのは4年ぶりED75牽引の風っこは初乗車となる毎回人気あってなかなか取れない牽引機関車はED75 758風っこ単独で山寺~作並間は急勾配がなので運転不可能なのでED75での運転となる。作並駅に30分ほど停車3番線ホームだろうと思ったが2番線ホームであったおかげさまでいい写真が撮れました作並駅で温泉むすめの作並日果の缶バッジ購入して作並温泉組合から記念品もらった椅子が硬いので尻が痛くなりました。

 



仙台に到着ED75と風っこの切り離し作業見ました女性が見習い?でやりましたが上手く作業出来なかったです到着後QBハウスに行き髪カットして大衆食堂半田屋で昼食しました。仙石東北ラインで野蒜に行く事にしました。旧野蒜駅の震災遺構見に駅はいつの間にか無人駅に歩いて約500m先にあります東松島市震災復興伝承館になってました当初は駅ホーム立入出来ましたが危険なため現在は立入出来ません。

こちらに撮影した動画がありますので見て下さい。

 

 

 

 

 



仙台に戻るので時刻表見たら5分前に出たので矢本まで行き仙石東北ラインで仙台まで戻りましたドン・キホーテとヨドバシカメラに行き買物エスパルで夕飯のおかず買おうと思ってましたが高いのでやめました白石まで戻りミニストップでポテト買いましたが70円も値上げしてました。

ここ何年か臨時列車があまりないので鉄ちゃんはあまりやってないですね今日は充実した鉄道の旅でした。