みなさん、お久しぶりです。嫁がPCを占領していたため中々更新できなかったクロスケです。

 

もう1週間が経過してしまいましたが、先週の日曜日の夜に、クロスケ「イカが食いてぇんだ!嫁よ、イカはイカがですか!」、嫁「まぁ、イカなら。」、ということで!積丹西側はあまりイカがよろしくないので東側へちょい遠征を決行することになりました!(゜▽゜)ヤホーイ!

 

しかしながら、ちょい遠征はクロスケにとってぶっちゃけ面倒でありまして、悩みに悩んで夜9時に出立、少し遅い釣行となりました。

 

まずはマメイカでもやるかと余市港製氷機付近外灯下にて投光器をセットし、集魚ライト+電気ウキ+餌巻きテーラー(ささみ)でのウキ釣りおよびエギ2号でのエギング開始です。

 

開始10分のことでした、、、

 

釣れません。

 

開始30分のことでした、、、おっ!

 

釣れません。

 

開始1時間のことでした、、、おぉぉぉぉ!!!

 

釣れたのはロープ。エギロスト。うぬぅぁぁぁぁぁぁ!!!

 

投光器や集魚ライト等を駆使しているのに1時間坊主とは本当にいないorz

 

 

やる気がなくなったので納竿し、周りのイカ釣り人としばらくおしゃべりしてました(笑)

おしゃべりしていると雨が降り出し、皆撤収。その中の一人の釣り人が白岩見に行ってだめなら帰るわー。と言っていたのでまだ行ったことのない白岩へご一緒することに。

 

時刻は11時半、白岩漁港は先端でイカ釣りをするのが定番らしく、一緒に先端へ。

すると、日曜深夜にもかかわらず6組ほど釣り人が。

 

先端はとれなかったのでなかほどで釣りを開始。先端ではそこそこマメイカやヤリイカがあがっている要すでしたが、中には入ってきていないため釣れません。

30分ほど経過したところでご一緒していた方が明日仕事だから帰るわー。と帰宅。いやぁ、釣り場所を教えていただきこの場を借りて感謝します!

 

その後先端の方に釣果を聞くと、そこそこあがったよ。明日仕事だからあがるけど入る?と。

 

ありがとうございやす!!!!精一杯釣らせていただきやす!!!と場所を開けてもらい、いざ尋常に勝負でございます。笑

 

エギがロストしたためあと残るエギは1.5、3号のみ。寒いし疲れたのでウキ釣りのみと決め釣りを開始。

 

しかしながら、テーラーは3号。マメイカには大きすぎる。。。

いや、ヤリイカがほしいからいいんだ!と少し残念な気持ちでウキを眺めていると

 

つんつん、すぅー。っとウキが沈みました。

まさかのマメイカか!とリールを巻いていくと、大きめのマメイカちゃんでした。

ありがとう、これでやっと坊主から解放されたよ!とマメイカちゃんに感謝です。

 

その後もマメイカの当たりはあるものの、テーラーが大きいため釣り上げる確率は1/3程度。あとはばれてしまいます。

 

そんなかんやで釣りをしていると、突然ウキが横に物凄い速度で走りだしました。

えっ!外道か!いやしかし大物に違いない!

 

期待を込めて巻いていくと、なんと、なんと、ついに!待望の!

 

ヤリイカちゃんです!!!!

 

最後に写真を載せますが30cmそこそこの大きな雄でした。いやぁ、嬉しかったですねえ。

 

結局、朝まで頑張ったのですが、疲れ果てていたので、ヤリ1、マメ13ほどであえなく納竿。

 

んー。今シーズン3桁釣りできていないので今度こそは3桁を!!!

 

あ、ちなみにイカが釣れやすいときはですね、まず波がうねっていないこと。それから適度に潮が流れていること。天気は曇りのほうがわりかしいい。といったところでしょうか。

まぁ、条件がそろっていてもイカが入ってこなければ釣れませんけどね!!

 

ではまた次回!お楽しみにー!

 

皆さんこんばんは!みんなのアイドルクロスケでございます。

今日は、遊びがてら岩内港へ釣り調査を実施してきました!!お待ちかねでしたか?\(^ω^\)

午前中だらだらしていたため午後2時に家を出発。色々と試したかったので最近うねうねしているところが可愛いすぎて針を通すのをためらうようになったイソメちゃんを買いに釣具屋いろはさんへ。

この時クロスケのお財布には747円、いろはさんのイソメちゃん冷蔵庫には元気なイソメちゃんはおらず塩漬けにされカピカピになった塩イソメちゃんが並んでおりました。

固まるクロスケ、塩イソメでもいいかと諦めるクロスケ、750円の価格表示、、、

3円たりねぇぇぇぇ!!\(^ω^\)\(^ω^\)\(^ω^\)

何も買わないのもあれなので、最近ロストした集魚ライトコーナーへ。

ん?最安値750円?

、、、

3円たりねぇぇぇぇ!!!:(;゙゚'ω゚'):

失笑です。色々と置いてくれてるのでありがたい釣具屋さんなんですが田舎で個人経営なのでチェーン店に比べると少しお高い。田舎のさがですね。

結局メタルジグを1つ購入して釣り場へ。

最初は西防波堤にて調査を開始。イソメちゃんなしでのトライなのでメタルジグに全てをかけました。

結果的には一時間ほどトライしボウズ。周りの釣りびとも投げ釣りでイソメちゃんで成果なし。西防波堤はまだ早かったですねf^_^;

次に、中央埠頭で同じくジギングです。

、、、

釣れませんorz

となりのおじさんは投げ竿4本出して成果なし。一時間ほどトライし、エサ巻テーラーでのイカ釣りにシフトします。

、、、

釣れませんorz

まさかのボウズか。いや、まだだ。旧フェリー埠頭がある。

時刻は午後4時半、辺りはすっかり暗くなり周りの釣りびとに聞きこみをするもホッケもソウハチもいないとのこと。

最後の足掻きだとばかりに電気ウキをセットしイカ釣り開始です。

開始から10分、ウキがピクンっ。しかし波かとも思うほど軽い沈みでした。うーん、と思っているとウキが少し横に走り出したのでリール巻き上げを開始。巻いた感想ですが、

わかんねえorz

釣り上げてみるとこれは小さな15cmくらいのヤリイカでした。可愛い。

今シーズン岩内では初のイカだったためキープしました( ´﹀` )

小さいとはいえ釣れたということは、いるということ。寒さの中粘ることに。

その後釣れたのは一時間後でした。ウキ釣りが釣れなくて飽きたので3号エギをぶん投げた一投目のことでした。先程より少し大きいか?くらいのヤリイカでした。ちなみに隣でエギングされていた方は同じくらいに始めて3杯のマメイカ。

結果、小さなヤリイカ2杯!残念!f^_^;


今回の調査結果は、、、
岩内港はまだ早い、兜千畳敷へいこう!ってことになりました。(笑)

明日は釣り仲間と早朝より兜千畳敷です。釣果報告楽しみにしててくださいねー!
あ、ブログをご覧の方でもし出会えましたら嬉しいですねー。ヒントは赤い防寒着上にメガネくんです。ピチピチの20代です!(〃ω〃)←(#^ω^)ピキピキ

皆さんこんばんは!天気が悪くて非番のクロスケでございます(´Д`寂)

 

今回は、釣りしてみてぇぇぇぇ!!でも、よくわかんねぇぇぇぇ!!という方のため、子供が釣りをしたがっているけど俺、わかんねぇよ。。。という方のために、釣りの入門講座~ってのをやってみようかと(・Λ・ノシ)ビシッ

 

釣りといえば、まず頭に浮かぶのが船や防波堤でしょうか。防波堤のテトラポットを思い浮かべる人もいますかね?いや、いないか。笑

 

初心者であまりお金もかけたくない、子供が極力安全でいられる、そんなことを考えているあなた!!朗報です。イッツ防波堤!レッツ防波堤!ですね。笑

 

海で足場がよく駐車場もすぐそこといえば防波堤です。漁港でもok。

※漁港の場合場所によっては釣り禁止エリアがある所もあるので、そういうときは事前に調べ

  るか実際行ったときに釣り人が多いところを選びましょう。

 

釣り場所によっては近くにコンビニやトイレがないところも多々ありますので、女性や子供連れの方は施設が充実しているところだとなお行きやすいかと思います。

 

 

さて、釣りやすい場所を選べたあなたは次に想像するのは持っていく道具でしょう。

基本装備としては、釣竿、リール、針仕掛け、餌、ライフジャケット(心配なら)、ハサミ、糸、おもり、針外し(小さいペンチでもok)、バケツ、クーラーボックス(持ち帰って食べるなら)でしょうか。アウトドアを充実させたいのであれば椅子や船掛け(防波堤の車止めに挟んで使う竿置き)、三脚などもあれば楽ですね!

 

しかししかし、一体何をどうやって釣るのか、仕掛けはなにを選べばいいの?など釣始めは摩訶不思議ですよね。。。クロスケもそうでした。。。恥

 

魚釣りの基本その1・・・何を釣るのか目的を定めること。

魚釣りの基本その2・・・釣る目的は決めたが、魚にはシーズンがあり季節毎で釣れる魚種が

               変わる。また、釣り場によっても釣れる魚種は異なる(海底が岩場か

                                砂か。内海か、外海か。等)。そのため、あらかじめ何が今のこの釣り

               場で釣れるのかを事前にネットでチェックすること。

魚釣りの基本その3・・・釣る魚によって釣り方(投げ釣り、サビキ釣り、ウキ釣り、穴釣り等)が

               違う。また、針仕掛けもその魚に合った針等がある。そのため、事前に

               調べるもよし、釣具屋さんに行って「この魚釣りたいんだけどなんの仕

               掛けと餌があればいい?」と聞くこと。あっ、釣る魚によって餌(根魚、

               平物はイソメ、青物はオキアミやアミエビ等)も違うのでそこもチェック

                               すること。

魚釣りの基本その4・・・魚は明け方(朝まずめ)と夕方(夕まずめ)に活性があがりよく釣れる

               ことを覚えること、のんびり日中釣りを楽しみたいというのならば魚も

               そうそう沢山いるわけではないため長い時間を掛けて釣る必要があ

               ることを理解すること。

魚釣りの基本その5・・・魚釣りは仕掛け1つでは足りないことを理解し、もったいぶらず余分に

               買っておくこと(根掛かりや魚に糸を切られる等で仕掛けがロストしま

               すので)。

魚釣りの基本その6・・・夏は暑いし冬は寒いし、アウトドアならなんでもそうだが、季節にあっ

               た装備をしていくこと。

魚釣りの基本その7・・・同じ釣り場でも少し場所を変えると釣れる数が全然違うなんてよくあ

               ることなので、今釣っている場所で釣れなければ場所を変えること。

 

 

まぁ、簡単なところでいえばこんなところでしょうか(^ω^*)

釣りにはまりだすと、ジギング、エギング、ロック、生餌釣り、夜釣り、磯での釣り、仕掛けは自作、餌も自作、などなど・・・底が知れないのでどっぷり趣味を作りたい方にはおすすめですね!!!クロスケはもう全部自作です!(サビキだけは糸も針もちゃんこいので面倒なため買いますけどね!!!)

 

 

ということで、皆さん!レッツフィッシングですぞ!!!

 

次回の釣り講座では、竿の選び方や糸の選び方、おもりの選び方などちょいちょいやっていきますかねぇ~~~。

皆さんこんにちはー( ´﹀` )
天気も良かったので週末は最近御用達の兜千畳敷へ行って参りました(o´∀`o)
いやあ、本当は岩内港がホームなんですが岩内はまだ何も入ってきてません、、、いるのはチカだけ。


朝の五時に釣り仲間と現地集合だったんですが、ついた頃には既に車がわんさか。しかも風はないのに波は立っているという謎の状況。他の釣りびとたちも降りていない状況でした。

6時ころ皆意を決して岩場へ。
クロスケはなんと釣り仲間が遅れるというイレギュラーで場所取りに失敗。岩場の左側へ、、。

さすが左側、ホッケ全然いません(笑)
右側もあまり良くないようでしたね。
何故今日はホッケの活性が悪いのか、それはですね、波が立っている状況は改善されたんですが、潮がうねってうねってホッケが岸寄りできません(笑)
たまあに波がザバーッと上がってくるほどうねっていて大変でした(;∀;)

ジグでなんとか頑張ったんですが午前中を通してまさかのボウズ。。。

しかも波を頭から3回も被るという、敗北感と身体のベタベタ感のみお持ち帰る結果となりました!!orz

次回は絶対波が潮がどうであっても勝利することを誓ったクロスケでした、、、
波ももう被りたくありません!全身ビショビショですよまったく!!(笑)

皆さんこんにちは。今週は天気が悪いですね。。。

あいにくクロスケも釣りに行けずまごまごしております(゜_゜泣)

 

今日はですね、先日の兜千畳敷でロストしたクロスケお気に入りメタルジグがロストしてしまいましたので、ジグを購入して参りました!お小遣いが減っていく。。。ぐすん。

 

じゃーん!

 

1個850円。。。田舎の釣具屋さんはお高いです。。。

しかもリアフックがついていなかったので、スプリットリングとフックも購入。あ痛たた。。。

 

実はクロスケ、ナチュラルカラーが大好きでして、あまり赤系は買わないのです。まぁ、赤系(オレンジと金とか)もありますけどね!

 

今回購入したジグですが、個人的に加工を施しております。私の愛する嫁(゜Д゜)、がレジンというUV光線を照射することで固まる協力な樹脂を持っておりますので私はいつもレジンで表面を加工しております。まぁ、一般的ならニスでもなんでも表面を保護できるものであればいいのですが。。。

 

何故表面保護加工をするか?えーとですね、表面のメッキ部分は少しすれただけで剥がれ落ちてしまいます。雑に扱っていると一瞬で剥がれてしまいますので魚にキラキラアピールができません。なので、売っているジグも表面保護加工を施しておりますが、実際使うとわりとすぐに剥がれます。(泣)

 

販売側の保護加工は薄いのです。でも、それにもちゃんと理由があって、あまり保護加工しすぎる(分厚くする)とせっかくのキラキラ力が落ちてしまい魚へのアピール力が落ちてしまいます。したがってわりと薄く塗られているといったところですかね。

 

しかーし!毎度毎度新しいジグなんぞ用意していたらお金が!こちとら金なんてないんじゃぁぁぁぁ!(泣)。というわけでそんな薄い加工は貧民にとってはナンセンス。

 

ジグの寿命を少しでも延ばしたいという方は、面倒がらずに積極的に加工しましょう!

まぁ、毎回ロストしてたらざまぁないんですがね。。。(笑)

 

それからそれから、ジグにも赤系、青系といろんな色がありますよね?

その理由はですね、皆さんご存知かもしれませんが晴れている日、曇りの日、雨の日、海がきれいな時、海が濁っているとき、釣りには様々な環境条件があります。当然その日その日で状態はがらりと変わります。特にこの魚にはこのジグだ!というのはクロスケ正直ないと思ってます。

 

一般的に、晴れていたり水がきれいなときは魚も周りが見えやすいのでナチュラルカラー(青、緑など)を使います。水がきれいなときにあまり赤系のギラギラしたものを使うとてかりすぎてかえって魚は疑います。なので、そういうときはナチュラルカラーを使いましょう。逆に曇りや雨で水が濁っているときにはアピールカラー(赤、オレンジなど)を使います。ただでさえ見えずらい水ですから、当然魚も見えずらい。ナチュラルだとあまりアピールできません。でもこういうときアピールカラーを使うとちょうど水がきれいな時のナチュラルカラーと同じくらいのアピール力になるんですねこれが。どうして?といわれても知らんがな!としか言えませんが。

 

まぁ、あくまで一般的かつクロスケの自論なので信じるかどうかはおまかせしますが、このジグで釣れない!というときは違う色のジグに変えてみてください。釣れなかった魚たちが食いつくようになることは多々あります。

 

魚はとても敏感臆病な生き物なのでささいなアクション1つで釣果が変わります。

 

ではまた今度!

 

あ、タックルにPEラインを使っているひとは道糸にちゃんと力糸(フロロカーボンがおすすめ)を結びましょう。PEラインはすれに弱いので。

また、ジグにフックを付けたいときは直接スナップに取り付けるのではなく、スプリットリングを挟みましょう。理由としてはジグの交換が楽だから。です。

 

ではではまた暇なときにはクロスケ釣り講座開いちゃいますので~。