ゼロヨン 対決あれこれ 1/18スケール ドラッグレース ジオラマで遊ぼう その3 | OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)

ゼロヨン 対決あれこれ 1/18スケール ドラッグレース ジオラマで遊ぼう その3

さて、今日はどんな対決なのでしょう(^o^)



OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)

OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)

珍しく日本車の登場です。


といっても幻に終わったケンメリですが、この場を借りて対決です。


色違いがあると揃えたくなるのがコレクターの避けられない性というものなのでしょうか(汗)


しかしいつみても迫力ありますね。この時代は味があった!



OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)

OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)

移植対決


ダットサンフェアレディZ VS ハービー


時代的にはシンクロします。


私は小学生のころ、親父に連れられてディズニー映画を見に行ったものです。


その中でもこのLOVE BUGは大好きでした♪


次は


MOON RYES VS アメグラクーペ


アメリカングラフィティに登場したミルナーが操るホットロッドです。


これは外せないですね。


まだ若かったハリソンフォードが破れましたね(笑)



OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)

OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)

コブラ対決です。


市販車とレース仕様です。


爆走5000kmという映画で登場しました。


確かピーターフォンダが乗っていたかな?


とにかくアメリカンマッスルの象徴的な存在です。



OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)


OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)


2000GT対決です。


どちらも状態の良いものだと今や1000万しますね。


親父は2000GTXに乗っていましたが、当時200万くらいで買って、


売るときにもなんと200万で売れたと言っていました(笑)


Rだったらひょっとして儲かっていたかもしれませんね。


今となってはそんな車はありませんね。



OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)

OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)

OAKLEY オークリーのある生活(オークリー ディスプレイ マニア)



最後はモンテカルロを制した3台の登場です。


ハコスカの50勝とか、ミニの3冠とか


こういった伝説がある車って好きです。


親父はハコスカ、僕はミニ


やはり同じ血が流れているだけあります(笑)