9時半、オフィスに行く

10時、業者くる。打ち合わせ1時間。印鑑押したり説明聞いたり、たいへんだ

11時、BK来る。やはり判子の嵐だ。署名せよと言われたとき、ゾッとした。字もよれよれだからだ。

BKには足がよれよれだと分からないように、足首に重りをつけて、「今ね、日常生活の中で鍛えているの。なかなかトレーニングの時間がとれないからね」と予防線を張っていたのに、字を書けだぁ。

「ゴム印じゃダメかい?」

「ダメです」

しょーがない、大きな字で誤魔化して書く。

BKには貧血で青白い顔をしていることがばれなかった。

不倶戴天の敵である尾身マスクのおかげだW

 

12時、ヨットクルーザーの係留契約解除の申込書を書く。保険も解約だ。

保証金預かり証など、関係書類を探し出して纏める。

クルーザーを1年もせずに手放すなど、無念だ。

俺が死んでも妻が楽しめるようにと思っていたが、一人では乗りたくない、仲間も作れない、第一一人で車を運転し、シーボニアまで行くのが億劫だそうだ。

そのくせ、マリーナ内のマンションは売らないようだ、多少のお金にはなるのにな。

3万超える管理費ももったいないだろ!

 

13時、本格的に断捨離を始める。

事務員さんにも大いに手伝ってもらう。

150cmくらいの細めの女性だが、もはや俺より力が強い。

俺は、床に落ちた物を拾うだけで一苦労だ。

15時まで、事務員さんと断捨離に励む。

5kgの大袋をゴミ置き場まで運んでくれるのが嬉しいわ。

15時過ぎ、働き過ぎか、頭痛がしてきた、カロナール500mg飲む。

 

16時、信用金庫の組合員を止めたので、その出資金をATMで払い出す。

ついでに残高0円にして、こことはもうおさらばだ。

 

帰ってきたら、猛烈に疲れた。

1時間以上ベッドで休む。

その後1時間、経理をする。

事務員さんがやってくれているので、今はチェックだけで良い。

自宅には呼べないので、これからどうするか、悩む。

税理士丸投げかな?

バリキャリ長女は、その能力はあるが2歳児と4歳児を抱え、1日に10時間以上働いているので、とても無理だ。

悩みは尽きないね。