移動で時間があったので今日珍しく2回目の投稿。

珍しく?医療的なことを。。。
こないだバイトしたらいきなりこんなもの渡されました。
え。二点識別の神経診察?(神経内科専門医なんで)
いやいや、一般内科の外来だし。
とうことで、依頼内容見たらツベルクリン判定でした。

えっ。なんだこれ。
久しくやってないし、意味あんの?

どっかの病院の入職に必要らしい。

これで陰性だったらBCGうつの??
なにそれ?
成人にBCGうつの?
あれ、赤ちゃんだから意味あるんじゃないの?

????

でもこれ、戦う相手目の前にいない(依頼した病院が相手ならまだしも患者さんはむしろ被害者?だし)からそのまま測定。
うん。
陰性やねん。

やる意味なくない??

風疹とか麻疹の抗体価計るのはわかるんだけどさ。
結核は成人のBCGの予防効果って低いしさ、ツベルクリン打ってまた判定に来るのも大変だしやめればいいのに。

珍しく?医療的なつぶやきでした。
論文も読んで勉強するのだ。
オーベンに今週中に論文直してメールするぞ。