こんばんは!
まきです^_^
今日はすごーく寒いですね。
冬に逆戻り。


今日はカルシウムのお話を少ししますね!


みなさま、カルシウムって骨にも子供の成長にも大事ですよね!


子供は3~5歳で推奨量は550~600mg、小学生は年代で違いますが550~700mg、12~14歳だは女の子800mgで男の子は1000mgです。


身近なものでどれくらいカルシウム入ってるのかぁ?と思いますよね^_^


今日は普通牛乳について。
普通牛乳は100gあたり110mgですので、コップ一杯あたり約200gなのでだいたい220mg。


牛乳は手軽にカルシウムを補給出来ますね♪


牛乳などの乳類にはカゼインや乳糖というカルシウムの吸収を促進する成分が含まれています。

通常の食品が摂取量に対して吸収率が30%台なのに対し、乳類では50%~60%の吸収率が有ります。


乳類はカルシウムの含有量が多いだけでなく吸収率も高い食品群なのですよ。


今は食品成分が細かく書かれていると思います。


ママは買い物でも時間がなく忙しいと思いますが、買う食品にどれくらいのカルシウムが含まれているのかなぁーとちょっとだけでも気にして見てみるのも良いですね!!



4歳のお姉ちゃんは今、ホットミルクにはまっています😋


電子レンジでチンするだけ。


ホットミルクは少し甘みも感じるので飲みやすいようです^_^


毎日『あったかい牛乳ー!!』
とリクエストされます😄




にこmamaはお子様を持つママの少しでもお役に立てるよう今後も活動していきたいと思います😊😊


今日も最後まで読んで下さりありがとうございました🙂