泉佐野市ピアノ教室なかしまあきこです。

 

お越しいただきましてありがとうございます。

 

 

 

オンラインレッスン全国にむけてご提供中です。

 

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

    

 

おはようございます。

雨の朝です。

 

通勤、通学お気を付けくださいね。

 

image

 

今日はピアノの先生ではなく

カウンセラーとして書かせていただきます。

 

 

新年度になりゴールデンウィークも過ぎ、

朝晩と昼間の寒暖差があり

体調を崩されたり、心がお疲れの方も

結構いらっしゃるかも知れません。

 

 

新社会人の生徒さんも新しい環境で

一生懸命頑張っています。

 

image

 

中には少し生きづらさを抱えた
クライアントさんもいらして
アドバイスを求められたりします。
 
私が必要だと思っていることは
2つあります。
 
 
1つ目は逃げること。
2つ目は許すことです。
 
私は仲良しのお友達から
「逃げ足が速い」と褒められます(笑)
 
 
今も昔も私はほぼしたい事をしています。
でもかつてはそれと同じくらい
したくないこともしていました。
 
 
誰かの期待に応えたかった、
そして場の空気を壊したくなかったから。
 

 

楽しいけれど生き辛さもありました。

 

でも一番大切な自分の気持ちを大切に
出来ていないことに気付いたから
少しずつしたくないことを手放すと決めました。
 
 
『したくないな』って思ったら
 
「大丈夫です」って言って逃げることに
しています。
 
だ・い・じょ・う・ぶ・で・すって
とても便利な言葉です。
 
 
そしてもう一つ
自分に関するある程度のことは
許すことにしています。
 
 
いつまでも
『許せない~』って思っていても
許せない相手は忘れていたり、
気にも留めていないことはあるあるです。
 
せっかくの自分の時間を
『許せない』で占領されたくない。
 
 
それでもどうしても許せないって思ったら
その人から逃げます。
 
逃げ方は
物理的に距離をとる。
 
それが難しい関係なら
心の距離を思いっきり取る。
 
 
その人と自分との間に見えない壁を作って
バリアを張ります。
 
 
自分は安全地帯に居るから何を言われても
大丈夫って暗示をかけます。
 
 
 
どうしても会話をする必要があれば
キャバ嬢のさ・し・す・せ・そ』
対応します。
 
 
さすがです~(私はしないけどね)
知らなかった~(無さ過ぎて)
凄い~(性格悪い)
そうなんですか!(やっぱり最低)
 
という吹き出しがついてるかもてへぺろ
 
 
でも言霊として聴きたくない言葉も
入ってきちゃうので心理学で学んだ
「フォーカシング」という
自分が今どう感じているか
焦点をあてます。
 
「あんなこと言われて悔しいよね」
「あんな言い方しなくてもいいのにね」
 
「あんな言い方しかできないのね」
 
「だからき〇い!」
 
そしてこれをしたらリセットできるっていう
物や事を見つけておきます。
 
例えば大好きなチョコレートを少しだけ
味わいながらいただくことや、
気持ちが上がる音楽に合わせて
歌って踊るなど。
 
 
絶対に無かったことにしない!
 
『嫌』って思っている気持ちを
ちゃんと受け取ってからにしてくださいね。
 
 
自分を大切にすることが最強の武器です。
 
 
自分で自分をどう扱うかで周りの人も
変わってきます。
 
 
ダマされたと思ってしてみてください。
 
 
それでも時には許せないことがあります。
 
それは私の大切な人のことを傷付けられたり
誰かを護りたい時。
 
 
そんな時は思いっきり怒ってます。
 
 
みなさんは最近どんな事で怒りましたか?
思い出してみてください。
 
 
お怒りポイントって
自分が大切に思っていることが
隠れているかも知れませんよ。
 
 
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます😊
 

 

下矢印 下矢印 下矢印 下矢印

 

 

      ホームページこちら
      お問合せはこちら