日本に帰って来てもうすぐ1ヶ月が経ちます。まだ船便は届いてないし、まだまだ家の中は揃わないんだけど、それでも帰ってきた時と比べるとだいぶ落ち着いてきました。ようやく子供達も新しい幼稚園と小学校に馴染み、2軒のお稽古先も決めて、始動しています。

帰国して翌日に小学校の説明会と幼稚園の面接、2日後に小学校始業式、3日後に幼稚園初登園、その為に市役所行って手続きして、持ち物買い揃えて名前つけて、、いや、もうこのスケジュール行けると思ったの誰!?ゲッソリ何故私は始業式も入園式も諦めなかったのか、、、

そして何もないお家だったので帰ってきた日に冷蔵庫と洗濯機買いに行って、お布団だけ実家から運んで来てもらいました。

本当に怒涛の1週間だったわぁ、、

これだけ乗り切ったら後は家具と家電買い足して、、車はパパに頼んでいたのでありがたかったよ、2週間後には納車してもらえたルンルン

トランクルームの荷物が届いたのは12日後、航空便が届いたのは19日後でした。春は混んでるんだとか、、ハートブレイク子供達の勉強机と2段ベットも急いで買ったけど、これまた春は手に入りにくいそうで、ベッド1ヶ月、机2ヶ月くらいの待ち状況もやもやなかなか家具が揃わない、、

それからお稽古見て回って、納得いく場所を探す日々を乗り越えて、シンガにいる間に切れた免許証の再発行に明石まで行ったり、まだまだ落ち着かないけどなんとかGWまで来ましたダッシュ

シンガポールでの事、振り返ってゆっくりブログを締めたいのに、なかなか心が追いつかず、、シンガポールの事思い出すとギューっと胸が締め付けられて、秒で泣けるほど、ホームシックタラーこの忙しさが無かったら毎日泣いていたわね、、

忙しくて良かった事はもう一つ、あまり子供達の事を心配する暇がなかったって事かな、、😅

バタバタしてるうちに子供達にはちょっとずつお友達が増えて、1ヶ月もするとなかなか居心地良さそうになっていました、、長女さんは毎日お友達と小学校に残ってギリギリまで遊んで帰ってくるし、次女さんも毎日楽しそうに登園して、お休みの日は残念がるほど、、子供達は早いね、、二重丸母も見習わなくっちゃ、、

どれだけ忙しくっても、やっぱり娘さん達が楽しく通ってくれていないと心抉られるので、本当2人には感謝ですタラー母があの怒涛の一週間を頑張ったから、すっと入りやすかったと信じたいキラキラニヤリ


桜の綺麗な時期に帰って来れて、良かったです桜長女さんは4年以上ぶりの桜、次女さんは前見た記憶がないので、殆ど人生初の桜でした桜一時帰国は夏にしかした事なかったので、、

次女さんにとったらたんぽぽの綿毛飛ばすのも、ダンゴムシ転がすのも、道に生えている春の花達も初めてだらけルンルンなんだか毎日とっても楽しそうです爆笑

私は帰って来てカメムシの多さにびっくりしています、、あとゴミの分別の大変さ、、子供達にこれは燃えるゴミかプラスチックゴミかばかり毎日聞かれてとっても面倒、、

でも、、がんばる、、悲しい