こんなことを書くのも
またどうかな、とも
思うのですが


いや、なかなかおもしろい話なので
聞いてくださいね


先日は私の恩人のお葬式でした



私が岐阜にきたころ
お世話になった方で

でもここ何年も連絡を取らずに
音信普通にしていました



風の噂で身体を壊していて
あまりよろしくない、という話はきいていました



彼の歳は知りませんが
まだ元気でいてもよい歳だと思います

 
音信普通でも
彼が亡くなったという話はどこからか耳に入るもので
葬儀の詳細も人を通じて知りました





先日

葬儀(告別式)でした



身近な人ではなかったけど
私を助けてくれた大事な人


お参りにいってきました



葬儀は亡くなった人ではなく
その家族に向けて行うもの

読経も家族を安心させ
いったんの区切りをつけるための儀式


亡くなった人はそこにはいないし
もうさっさと光の世界に帰っているはずだ


四十九日とかあるけどそれも残さた家族の気持ちの整理をするためにあるのだろうな、って思ってたんです、私



人が行う儀式とは
いま、ここに生きている人のために行うものだ、と思っていました


神の世界に帰る魂を見送る現世の人のための儀式なのだ、と
そう思ってました

その時までは。。。




私は霊も霊魂も見えないし
見たこともない


過去世も何度か垣間見たことはあるけれど
はたしてそれは本当だったかのか私の幻想だったのか夢のような話で
あるっちゃあ、あるんだよね、くらいなものです



はたして本当に

黄泉の国ってあるのだろうか





仏式の葬儀ではお焼香をしますよね


祭壇に向かって
手を合わせたとき

なにやら笑い声がきこえるんですね


あらっ、私、お焼香のやり方間違えた?

でも、間違えるもなにも人に見えるものでもないし

ん?まあ、いいや、と列に戻った



するとまた笑い声が聞こえてくるのよ
男性の



葬儀場は別室で他の家の葬式もやっていたのでマイクの混線かな、と思ったのだけど


葬式では普通は笑わないよね?
と気がついた



彼だ!!


何年も会ってなかったけど
彼の笑い声だ!!


きゃー
ここにいるんだ!!

すごーーーい!



全然怖くなどないし
むしろ嬉しかった

会いにきてくれたーー

本当にこにいるんだーー!(^◇^)


彼=Kさん


私『Kさーん、私のこと覚えててくれたのね』



会話はなく
ただ笑うKさん



私『うん、私元気でやってるよ」


彼 『笑』


私『まだここにいるのね』


彼「笑」


私『なに笑ってるの?(笑)
ねえねぇKさん、Kさんの人生って、いい人生だった?』


彼「笑」大大大!


私『ありがとう、私にであってくれて
生きてるうちにもう一回あいたかったねー』


彼「笑」


私『いつまでいるの?まだここにいるの』



彼「笑」



私『ありがとう
大好きだよ』



彼「・・・」



私『??』



私『もしもーし』



彼「・・・・・」


それっきり彼の笑い声は聞こえなくなった

ちょうど読経が終わったころだった




彼の奥様の挨拶があった

大部分の言葉は覚えてないが

この言葉を聞いたときに
鳥肌がたった




『主人はずっと寝たきりだったんですが
最後の最後、息子たちや集まってくれたご友人たちの顔をひとりづつ見て


あはははは
お前ら変な顔してるなぁ
おもしろいな
ああ、最後に変なやつばっかり集まってきて楽しいなぁ
いい人生だったなー
このあたりでもういいかなー』



まあ、口の悪い人でしたけど
最後までそんな憎まれ口をきいて
逝ってしまいました』


・・・



ああ、おもしろいなぁ
最後に変なやつばっかり集まってきたなぁ


そっか

私もそのおもしろいやつの一人だったのか!!

だから笑ってたのか!!

もー
ひどいなぁ




確かにきこえた彼の笑い声

しかも読経の間だけ



お坊さんは二人いてそのうちの一人が笑ってたわけじゃないからね

お坊さんは笑わないしね、普通はね




お茶目な彼らしいわ

人は死んでもしばらくはここにいるらしい

すぐさま光の世界にはいかないらしい

それって人によるのかな?

わからないけど



出棺のとき

顔を拝見するのだけど彼、やっぱり笑ってた


その顔とさっきの笑い声とがぴったり当てはまる!


さては
こんな顔して笑ってたんだな(笑)



もうこういうのは

わからない世界なので
わからないまま起きたことをおもしろがろう

彼は確実に笑っていたよ



なんだろね

寝たきりになっても
最後の最後、
憎まれ口をたたいて死ねるってすっごく幸せだよね


まだ彼の楽しそうな笑い声が耳に残ってる



人生の最後に笑いたいね


きっとね


今から練習しておかないと
笑えないよ


長いこと笑わないと笑い方忘れちゃうからね


今日から笑おう

おもしろいことがなくても笑おう



おかしくもないのに笑えるかよっ!
ってプンスカするならば

おかしくもないのに笑うんじゃなくて

 
最後の最後に笑って逝くための練習で
いま、こっそり家族が寝静まったころ笑っておこう



そう

逆転ホームランを打って

打ちっぱなしにして
さっさとみんなをおいて
逝ってしまおう!





きゃー

楽しいわ(^◇^)



ほんと、人はたとえ死んでも
大丈夫なんだなぁ

なんてすてきなんだろ



そんな不思議なお話でした


最近お葬式って行かないけど
久々に行った葬式は暗いものではなかった


いまでは
曲のアレンジもできるそうで
出棺のときはJAZZっぽいサックスのきいた洋楽がかかってたよ


お花も昔みたいな菊とかじゃなくて
色とりどりの花だったし

会場の照明もライブ会場みたいだった


時代は変わるね


素晴らしい式でした



ぴこ
らぶ♡



そうはいっても朝から葬儀だなんて
なんだかなーって思ったあなたは
これみて緩んでください
昨日もうみたわ、ってあなたはもう一回みてください
みればみるほどはまります
もう、たまりませーん(笑)(笑)






陶彩画家
草場一壽さん作
薬師瑠璃光如来像
{46DF6052-7A9A-4CE3-B190-4CF580C04034}




いよいよ大阪④の部を残すのみとなりました!
東京会場の方は明日お会いできるのを楽しみにしております
ゆったりとした服装でお越しくださいませ
特別な時をすごしましょう♡
天岩戸が開きます

▪️オンプちゃんとぴこの魂のコラボセッション
⚫︎5/17火曜日(東京) 
すべて満席となりました
⚫︎5/21土曜日(大阪)
満席となりました
16:15 受付中(残3名)


ぽちっと押してね
あなたに幸せが溢れます


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村