【学校へ行かないという選択】

不登校という言葉があまり好きではないことに気がついてしまったので

「学校へ行かない選択」と呼ぶ

このところシリーズで書いてきて思い出したことがあります



私が小学生のころ
こんなのを書かされた記憶がある

クラスのお友達をひとり選んでその子の長所と短所を書きましょう


①◯◯ちゃんの良いと思うところ

②①の◯◯ちゃんのもっとなおした方が良いと思うところ

を書いてみましょう



そんな感じだった気がする

こんなこと今ではさすがにないよね?



不思議だったなぁ

なぜ赤の他人の私が
人のことについて書かなきゃならないんだろう?

余計なお世話だよな

あ、それよりも私のこと誰か書いてくれるかなぁ

誰からも何も書いてもらえないかもしれないなあ

そんなさみしーい気持ちも襲ってきた



そしていよいよ先生が黒板にそれぞれ名前を読み上げ書いていく


◯◯くんの
⚫︎良いところ
⚫︎なおした方がいいと思うところ


◯◯さんの
⚫︎良いところ
⚫︎なおした方がいいと思うところ



・・誰がクラスの中で注目されているかが一目瞭然だった

だがその子は短所も同時に書かれ暴露されるわけだ

◯◯さんのここをもっとなおした方が良いと思います!って皆の前で言われるのだ



また、誰が注目などされていないかもすぐわかってしまう

名前が出なかった子はクラスではどうでもいい存在なわけだから



で、私は?。。。

わたしについて確かひとりだけ、書いてくれた子がいた

長所も短所も何を言われたのか忘れたが

たったひとりでも私に注目してくれた、というだけで嬉しかった


お友達の良いところ、なおした方が良いところは自分にも当てはまるのでちゃんとお友達のことをいろんな角度からみてあげましょうね、的な

道徳、という名の公開処刑

だったような気がする




給食を放課後まで使って何がなんでも最後まで食べさせる(これは私だ)

平気で殴る(平手打ち)

教科書で頭を叩く(ゴン!て音が出る)

罵倒する(なんでこんなことができないんだ!とか)

トイレには授業中いかせない
(ちゃんと休み時間にいかないのが悪い)

こんなのが学校の中で日常だった

特に男の子には厳しかったなぁ



親も先生には何も言えなかったし
子供も親に学校のことは何も言わなかった


いま考えると
昭和の子供たちはよくまぁ学校へいってたよね


学校へ行かない、行けないなどと
誰も言えない時代だった


学校へ行かなくて済む手段は
病気になるくらいだった



学校
会社
バイト
社会
もろもろ


これは人間社会に住むシステム化された私たちの課題なのかもしれない


そして

なにかひとつでも秀でていたら許される、というのもまた事実なのだろう


勉強ができなくても運動や芸術が素晴らしい、とか

会社に行かなくても
事業を起こせる、ノマド生活ができる

社会に出なくてもITや個人ビジネスを使いこなせたらなんとかなる


人間が住むためには
秩序が必要で法律が必要で
規律が必要で枠が必要だ


法律といっても様々な
状況が起こり得るこの世の中で
矛盾もたくさん出てきてしまう


道路まで溢れたゴミ屋敷のゴミを住人が財産だと主張すれば撤去する法律がない、とか


親がしつけだと言い張れば子供が虐待されていても民事不介入だ、とか
DVも、またしかり


規則、法律で守られていることと
それがあるから不便なこともたくさんある


国が変われば
日本で悪だとされる不倫でさえ
子孫を増やす立派な行為になるのだ



世界の常識と

世間の常識はまったく違う



狭い狭い世間にいなくていい

もう枠なんぞ外していい時代だよ
平成28年だよ!!

いつまで昭和してるんだか!

平成生まれの人もたくさんいるだろうが
まだまだ大半は昭和生まれの私たち

平成の子に自分たちの価値感は通じない

というか
私たちがもう古いものを脱ぎ捨てていこうよ

狭いコミュニティーから抜け出していこう

世界は広いよ!!

自由に生きようよ

時代は変わる

人の意識も変わる

そして世の中は巡っていく




ぴこ
らぶ♡


お台場ビーナスフォートの天上、夜9:00
{C6A85C99-FE97-4DCB-BF1D-DDFDAF3FFA0C:01}


クジラがあらわる✨
{351FA3E5-1D60-4106-990C-1447C4E0A074:01}

美しい~✨
どんどん変わっていく
{01D9EB79-72EF-401A-AF4A-60159E28D3EA:01}







▪️ぴこのDVD
山川亜希子さんとのジョイント講演会収録
『宇宙のすべてがあなたの味方』
申し込みはこちら



▪️3月のぴこのイベントは
以下の通りです

3/5)山川紘矢、亜希子ご夫妻30周年記念講演会
dancer出演

3/10)オンプちゃんとぴこの魂のコラボセッションプレミアムバージョン

3/12)ゆるぴこヨガin東京

3/15) ゆるぴこヨガin古民家つくる。第二部3:00~
  名募集可  
愛知県木曽川古民家つくる。で検索
ma-ri.1-3@ezweb.ne.jp(古山真理子さん)
お名前、電話番号、3月ゆるぴこヨガ2部参加希望と記してください




その他
一般企業へのレクチャー
ぴこ講演会招致
ゆるぴこヨガ開催
岐阜での各レッスンに関しましてはメッセージくださいませ



▪️Facebookお友達申請は実際にお会いした方のみ承認させていただいております
ご了承くださいませ






ぽちっと押してね
あなたに幸せがどんどん溢れます