頑張れる人は思わず頑張れてしまっている人


頑張らなきゃいけないと思っている人は頑張るのが苦痛だと思う人


のように思うんだ


そしてこの違いはとても大きいのではないだろうか


ビーチヨガだよっ!
{E1F83D58-6295-4EC4-805C-4467AC620376:01}



例えば
浅田真央ちゃんは
フィギュアスケートをもう一度頑張りたい、と決心した人だね


だからみんなが応援したくなる♡

{DBF0F6E3-8FDF-442A-8B0E-456A126B7CEF:01}



頑張らなきゃいけないと思っている人はハタからみていて苦しくなる

だから応援より心配したくなる




真央ちゃんは完璧な演技を目指すために前期のオリンピック後フォームをガラっと変えたという

アスリートに取って今までのパフォーマンススタイルを変えるのは
決死の覚悟だろう


でも


本当にやりたくて目指すものがあるならば

一番やりたくないことを通らなければいけない


人は目指すものや

心底やりたい事がみつかったときに

ものすごいパワーで頑張れる



そんな時は



頑張れ!と純粋に応援しようと思う



「頑張っている人は
もう充分頑張っているのだからこれ以上頑張れ、なんて言わない方がいい」
などと無粋なことは私は言わない


でも
真央ちゃんが引退を匂わせた発言の時は


もういいよ、充分頑張ったよ
もう頑張らなくていいよ、って
声をかけてあげたかった


もちろん私はテレビのこちら側で
一方的に思いをはせるだけだけれど


真央ちゃんのような世界的な著名人だけではなく

私たちは

わかるはずだ




頑張ることを応援したくなる人、と


もう頑張らなくてもいいんだよ、と

声をかけたくなる人と





あなたは

どちらだろうか





私が

頑張らなくていいよ、と言っているのは


頑張る方向性を見失っている人のこと




そんな時は

一度そこから手を引いて

力を抜いて

緩んで

ラクになっていいんですよ、と
言ってるのです




コートの中にいると味方や相手の動きがわからなくなる

だからコーチは外から指示をだす

選手もいったんコートの外へ出て自分たちの動きを見直す



私たちは

あなたは

いったい

どんな動きをしているんだろうか




あなたの思い通りにコトが運んでいないのならば

いったんコートから降りてみてよ



それが

今までの常識や思い込みから

いったん離れる、ということだね




まぁね

怖いしね

そんなこと考えられないからね

なかなかできないけどね


だってさ
ずっとそのコートでレギュラーしてたらさ

降りたら負けになるよね


やがて
外野の声は耳に入らなくなる

自分のやってきたことだけを頑なに信じているから



だから

苦しいままなんだ



外からいくら声をかけてアドバイスしても

耳をかさなかったら

いままで通りの試合運びだよ



さあ
あとは仲間を信頼して

いったん降りてみよう



もっと良いパスを投げろよ!と
仲間のせいにしてイラついていたあなたは

仲間のパスの投げ方が悪いのではなくて

パスを受け取らなかったのは
実はあなた自身だと気がつくから






それが

損してもいい

受け取る、ということ

頑張らなくてもいいよ、ということ






深呼吸をして

無理やり笑って

口角をあげて

顎をあげて


ほら、大丈夫!!




あはははは(笑)
{97BC794B-2F4C-4D88-8EAE-6B2F57D761E4:01}



沖縄読谷村の美しい海で
ビーチヨガ!
朝早くから
参加してくださったみなさま、
本当にありがとうございました!!

さいこーっ!

{8617CB5C-F430-42A3-800B-2A104CB12903:01}


{53BD09D9-8083-4ACA-9C17-B96B1E3B32F1:01}



▲ブログランキングに参加しています
応援よろしくお願いします▼

人気ブログランキングへ

▲こちらもよろしくお願いします▼

ラブラブいつも読んでくださってありがとうございます
感謝でいっぱいぴこでしたラブラブ
いいね!を押してもらえると嬉しいです♡