もう私には「遠いから行けない」とかいう言葉が消えました(笑)



地球の裏側に行ってしまうとね



ちょっとやそっとでは
遠い、という感覚がなくなります



それでも今日の京都心屋Beトレ

北海道から鹿児島から
北から南から
たくさんの人がかけつけていました




すごいなーーっ!と思います


{067C7D4E-D81E-4DCD-992A-499215433DFB:01}

この人の力でしょうか




どすこい!
{4F479A22-B39D-44F6-ADD3-EBD1F52298DD:01}





スキーのジャンプ
{C3327650-7E96-48E8-8FF8-57C064064E22:01}




今や交通網が乱立している時代


日本のほとんどの都市には簡単に行けるよね




以前
名古屋で心屋ではない某講演会のスタッフをしていた時



講演会を聞きに京都から来ている人がいて
それを聞いた
他のスタッフのひとりが



「えーーーっ!
わざわざ京都から来たんですか!
すごいですねーーっ!」

って言ってたのを思い出した

(え?京都、名古屋って新幹線でほんの40分くらいだし?)


と心の中で思ったけど

その人にとっては
講演会聞きに京都から名古屋まで来るなんて考えられなかったんだなー




遠い、近いは
その人のライフスタイルによっても全然違ってくる




だとしたら




払うお金も
かけるお金も
時間も

人それぞれで
全然違ってくる

常識とか
まるで違ってくる




南米でガイドさんが

「くれぐれも落し物
忘れ物に気をつけてくださいね
こちらでは忘れ物したら99.99%戻ってきませんから」
(100%じゃないんかい?!)

としきりに注意してくれる




ブラジルの陽気なガイドさん
注)太った舛添さん似
{8F4881AD-3A1B-4C95-B0C5-59CFB7F08010:01}




南米では
人の落し物があったら
神の恵みとして
ありがたく頂くそうな

意地悪で他人のものをせしめるのではなく

ありがとう、私のところへ来てくれて、と言って受け取るそうな



だから

「届けてくれないなんてひどーい!!」
とか言わないらしい^_^


落し物、忘れ物したら
ほぼ人にあげたと思わないといけない



今回の航空会社やホテル
セントレアから成田間の国内線以外は
すべて外資系のもの




どんなに良い席でも
扱いは雑!
CAさん、雑!


{26B86CC1-8280-4F57-9BA1-6CDF2ACA3237:01}




{2CF8234D-102B-4C8A-9C16-1749415F2306:01}





それでもちゃんとナッツは袋から出してローストしてありました!

誰かが飛行機から降ろされなくてよかった。
{17825361-26DE-4B81-961F-A4BDB7129633:01}




実は雑と感じてしまうのは私たちサイドの問題で



日頃日本でどれだけ手厚いサービスを受けているのかを私たちはすぐ忘れてしまう




外国の彼らはそれはそれで精一杯一生懸命やってくれているんだろう



でもサービスに慣れている日本人は
ちょっとのことで文句をいいたくなるらしい



しょうがないんだよ

文化の違いだから




だから
いったん外国に出てみると
日本の良さがすごく良くわかる





どれほどにこやかにきめ細かいサービスを受けていることか





当たり前になっているけど
今いる場所からいったん外へ出てみること




そしたら
よーく中のことがわかる





ボクシングの試合でもセコンドの方が良くわかる





バスケやバレーやサッカーの試合も選手よりベンチの方が冷静で広い目で客観的にみれるから
どうすれば良いのかすぐわかる




プレーヤーは一回コートの外に出てみようよ




そして他の選手が試合してるのを
みてみようよ

すると

どう動いたらいいのか良くわかるから





行動の距離は

心の余裕を作ってくれると思う




出会う人がいつもいつも決まっていて
それはそれで心地よいのだけど
その心地良さに慣れてしまう




だから
たまにはまったく違う人と触れ合うと
いつも会っている家族や仲間が
より一層大事に思えてくるかもしれない

{BFFEDA7F-FDEA-47D8-A36A-737A450F5B3D:01}





行動の距離は
キャパの広さにも繋がる

キャパが広い方が

許せる範囲も広がるような気がするよ


人を許せたらこんなラクなことはないよね



狭い中にいたら
グツグツと煮詰まってしまうかも


笑って

肩の力抜いて

ワクワクしながら生きて行く




その時

歯を食いしばっていた何百倍ものエネルギーが動くんだよー



だから人生笑って楽しんでいきまっしょい!





もともとゆるゆるになってきていた私だが南米に行ってもっとゆるゆるになって帰ってきました



ということは力が入っていないから
どこにもブロックがない



とどこおるところがないって
すなわち流れていく、ということ




行きは
外資系航空機のサービスが
雑!雑っ!っと思っていたのだが




帰りには
なんだかみんなホッと優しく親切に感じてありがたかった




きっとサービスは変わってないんだろうけど

私の受け止め方がもう違うんだね



おっけー
おっけー

なんでもおっけー

夜も昼も狭い飛行機の中でお世話してくれるだけでありがたい




水のサービスでじゃばーっとこぼされてブランケットがびちょびちょになって


「ソーリー!!」のなぜかこっちがおこられているような勢いの一言で片付けられても
全然平気さ!^_^



代わりのブランケットを頼んでも20分くらい持ってこなくても全然平気さ

彼女らも忙しいんだろうさ



あは
あはは




あーーん、なんてラクなんでしょ^_^













Beトレの話にはイッコも触れませんでしたね


ま、いっか(笑)



ラブラブいつも読んでくださってありがとう
感謝でいっぱいぴこでしたラブラブ

いいね!を押してもらえると嬉しいです♡