琉球王国最高の聖地と言われる

「斎場御嶽」に立ち寄りました。

まさに異次元空間




ああ、すごい、ここ

{32C4EC02-6843-4B91-9DF0-79F288131CA7:01}



{454D4E32-F0E6-48B0-9FFE-0BD3B87E44F2:01}



{B930AF3C-5535-47A6-95E0-43AA8A043B97:01}



{DA0DC871-A186-408C-AA48-E00725E91EE5:01}



{8A60B072-A0D8-40B8-AD81-31905DEA9570:01}



{B75C0DB9-E34A-48B0-A031-DBE5F58755AB:01}


{B555483F-4A99-402B-8520-B6428B3E03A3:01}

琉球民族の祖といわれる〈アマミキヨ族〉が渡来し、住みついたと伝えられる知念・玉城の聖地を巡拝する神拝の行事。
首里城を中心に、大里・佐敷・知念・玉城の各間切を東四間切または東方(あがりかた)ということから、知念・玉城の拝所巡礼を〈東廻り〉と称したものである。〈今帰仁ヌブイ〉と同じく、沖縄中の各門中が拝む風習があった。久高島は麦の発祥地、同じく知念のウファカルと、玉城の受水走水(三穂田)は米の発祥地として国王及び聞得大君が参詣したことから、沖縄中の各門中も拝むようになったという。


はああ、沖縄すごい!


さあ、神の島、久高島へ行くよっ!