せっかく今日はのんびりしようと思ったのに

あれからずっとグズグズでした。

寝るタイミングを逃してしまったみたいで。

 

最終的にベビーカートに乗せて

暗くてして無理やり寝かせた。

嫌がって泣いてたけど

やっと寝てくれました。

 

でも寝たのが出発しなくちゃいけない

時間の30分前。

10分だけ休憩して

20分だけ勉強して

長男を学校に迎えに。

プログラミングに送る。

 

途中、コンビニで軽食に

春巻きを二つ買った。

長男コンビニで買い物できるが

すごくうれしいみたいなので

ありにしています。

これで、落ち着いて授業を受けて

くれるのなら、そのほうがプラス。

 

四男は、移動中もずっと寝ていた。

チャイルドシートから降ろして

またぐずぐずになったら困るので

私も車に乗ったまま勉強をしました。

 

それから、お買い物と三男のお迎え。

幼稚園の裏にある激安八百屋で

パイナップル以外は国産で1000円弱でした。

これ以外に、小さなシュークリームを二つ。

次男と三男のおやつになりました。

このわらび餅なんと20円でした。

もっと買おうかと思ったけれど

外に常温で置いてあるし

ちょっと心配だったので

二パックだけ。

午前中に買ったプチトマトとピーマンは

この激安八百屋のほうが高くて、

よかった~

自分のお得レーダーは結構いけてるな

って思った。

 

三男をのせて、今度は次男のお迎え。

学校の通学路をウロウロしたんだけど、

行き違いになっちゃって

結局また家に戻ったら

玄関の外で待ってました。

 

みんな乗せて、長男のお迎え。

丁度教育テレビで英語の番組をしてて

厚切りジェイソンが発音を教えてくれる。

これがなかなか面白くて

みんなでまねして挑戦しています。

 

帰ってお風呂に入って夕食。

スジ肉カレーに大根の煮物。

 

三男が18時45分には撃沈。

何とかゆすり起こして歯磨き。

 

それから、長男と次男は宿題。

次男は一年生で宿題の量も少ないので

追加で漢字と文章題を。

何回も何回もやった漢字がまた

分からないと言い出し、

全体の3割ほどしか書けない次男。

 

もともとの頭の良さってほんと大事。

 

テレビとかでよく幼児教育は必要ないとか

言ってるけれど、それは普通にできる子。

もともとの頭がよくなくて繰り返さないと

できないタイプの子は

小学校のスピードについていけず

一瞬で落ちこぼれる。

 

一度、遅れるとそれでなくても

人の何倍も努力しないとついていけないのに

絶望的です。

 

残念ながらうちの子たちは

努力で何とかなってるタイプ。

 

夏休み全然勉強しなくても

できる子はできる。

 

高校生クイズなどみると

ちょっと落ち込む母です。