マイミクの問題のない切り方、切ってはいけない相手 | 高橋暁子のソーシャルメディア教室

マイミクの問題のない切り方、切ってはいけない相手

最近続け様に尋ねられたので、エントリーとして書いておきます。
一般的なミクシィ本に書いている内容とは違い、心理的面をフォローしてあります。

ごく基本的な話ですが、ミクシィでは人間関係が可視化されています。
普通の人間関係なら徐々に距離を置くようにすればいいだけ(いわゆるフェイドアウト)なのですが、ミクシィではマイミクとしてつながっているか切れているかのどちらか。
白か黒か選ばねばならないのです。
これが、やっかいの種となることがあります。

ミクシィは基本は自分が楽しむためのものです。
マイミクすることにより色々見られることが嫌だったり、つながっているだけで負担に感じる相手なら、切ってしまっていいでしょう。

ちなみに、マイミクをなぜ切りたくなるのかを考えると、逆にどういう人とマイミクをしてはいけないかが分かります。
ミクシィ以外のつながりがある人たちとは、マイミクか否かには大して意味がありませんし、おそらく改めて切りたいとは思わないでしょう。

そうではなくて、面識がなかったり共通点がほとんどない人、或いはつながると問題が予想される人とつながった場合に切りたくなったり、問題が起きています。
事前にそういう人とはマイミクしない方がいいでしょうね。

では、マイミクの切り方と切ってはいけない相手です。
まず切ってはいけない相手は、

○あなたが切ったらマイミクゼロになり退会させられてしまう人
○マイミクが極端に少ない人。相手にとって一人の価値観がとても高いので、ショックも大きく問題になりがちです。
○共通の友人がいて、また会ったり交流する可能性がある人

でしょう。

わたしはマイミクは多いですが、リンクが切られたら大体把握しています。
そういう人ともその後も会う機会はありますが、やはりとても気まずいもの。
少なくとも、こちらからは親しくしたいという気持ちは起こりません。
最後の三つめ、「共通の友人がいて、また会ったり交流する可能性がある人」はできたらマイミクにしておいた方が問題が起こりにくいと言えそうです。

最後に、実際の切り方です。

様々な相談が寄せられていますが、たとえば「きれいですね!」というナンパミクリクは無視していいです。
承認をせずに拒否をしても相手に通知はいかないし、相手も現実に会ったわけではないから執着は一切ありません。
ちょっとでも可愛い女性になら手当たり次第に同じ文面でミクリクを送っていると思われます。

既につながっている場合は、相手に通知などはせずにこっそり切ることです。
そのまま数日が経てば、ちょっとニックネームなどを変えるだけで相手からあなたを探し出すことはほぼできなくなります。
万が一逆ギレするような可能性があるなら予めアクセスブロックをかけてもいいですが、たぶん必要ないでしょう。

マイミク=人間関係ではなくて、マイミクはマイミクという独特な関係だと思っています。
どっぷり使っている人にはこれだけが全てなことがあるのがやっかいですね。


        ☆      ☆      ☆


こんにちは、高橋暁子です。

本日も病院デーでした。
実は悪い結果を覚悟していたのですが、全然平気でほっとしました。
でも、相変わらず予約してあるのに1時間半待ちってどうなのでしょう。
問診はわずか1分です。
まあいいか。無事だったから。

相変わらず健康ですが、検診にはきちんと行こうと想った次第です。



☆☆セミナー開催☆☆



★★詳細、お申し込みはこちらから★




--------------------------------------------------------------------
☆ 第6回コーチングカフェ☆~SNSの夕べ

mixi・SNS本の著作多数、高橋暁子が語る
  mixi・SNSを最大限に活用して仕事に活かす・ほしい人脈を手に入れる!

ゲスト:高橋 暁子(Akiko Takahashi)
作家、ライター、脚本家
--------------------------------------------------------------------

◆ 日 時:2006年12月12日(火)
18:45~   :受付
19:00~20:30:高橋暁子セミナー
20:30~21:45:交流パーティー

◆ 会 場:ギャラリーカフェバー縁縁

大江戸線・南北線「麻布十番駅」徒歩4分
東京都港区麻布十番2-8-15 1F 
地図はこちら