2023年12月31日(日)  ~ 音楽の花束 ~ No.483(澤井 杏 外)  鑑賞記 | 明のクラシックコンサートへの誘(いざな)い

明のクラシックコンサートへの誘(いざな)い

主に大阪で行われるピアノ等のクラシックコンサートの予定や鑑賞記を載せます((´∀`))

大阪コレギウム・ムジクム

マンスリー・コンサート No.483

ジルベスター・コンサート

 

♪奏者

 ●シンフォニア・コレギウムOSAKA

  ヴァイオリン      森田玲子 神谷将輝

              山口規子 榎本このは

  ヴィオラ        澤井 杏

  チェロ         大木愛一

  コントラバス      児島弘明

  フルート        伏田依子 坂田愛夏

  チェンバロ・オルガン  沖田明子

 ●大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団

 ●指揮とお話し 當間修一

 

♪プログラム

  午後3時~ at  日本福音ルーテル大阪教会

         (大阪メトロ谷町線 谷町四丁目駅 東 )

 

1.G.Ph.テレマン(1681-1767)

 ≪パリ・カルテット≫第1部(1730年ハンブルク版より)

      ソナタ 第2番 ト短調 TWV 43:g1

          Ⅰ.Andante Ⅱ.Allegro

          Ⅲ.Largo   Ⅳ.Allegro

   フルート ヴァイオリン チェロ コントラバス 

   チェンバロ

                       

2 W.A.モーツァルト(1756-1791)

   アイネ・ クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 

            Ⅰ.Allegro Ⅱ.Romanze

          Ⅲ.Menuetto   Ⅳ.Rondo:Allegro

 

3 H.シュッツ(1585-1672)

   宗教的合唱曲集 Op.11 

            第12曲「神はそれほどこの世を愛して下さった」     

               Also hat Gott die Welt geliebt SWV 380

    第18曲「天は神の栄光を物語り」

     Die Himmel erzählen die Ehre Gottes SWV                          386

4 J.S.バッハ(1685-1750)

    カンタータ第161番「来たれ、汝甘き死の時よ」

     Komm,du süβe Todesstunde BWV 161

      アルト独唱   辻本実穂

      テノール独唱  久富 望

 

          ~ 休憩 ~ 

 

 

5 A.ペルト(1935-)

    無伴奏混声合唱のための Triodion(三歌経)

 

6 山中千佳子

    無伴奏女声合唱のための「みどり児がわれらのため   

                     に生まれた」                 

 

7 F.ビープル(1906-2001)

    アヴェ・マリア(主の御使い)

 

8 千原英喜

    混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の

   言葉」より  第二の言葉

 

9 クリスマス・キャロル集

    久しく待ちにし フランス聖歌 D.ウィルコックス

                         編曲

    ああ主よ、われは深き淵より  P.O.マンズ 作曲

    きよしこの夜  F.グリューバ- 作曲

            D.キャッシュモア 編曲

    さやかに星はきらめき  A.-C.アダン 作曲

                當間修一 編曲