おはようございます🤗
ちょっと冷えますね。
半袖で出掛けようとした次男。
上着取りに戻りました😅

日曜夜、チラリと見た日特/ピアレビューの用紙。
プロセスを書くべき枠を飾るように次男が描いた絵。
👦ここは書かなくてもいいと言われたから。
 ピアレビューはレクリエーションだって、先生が言ってたし。

違うよ😵
当然、仲間の意見は非難気味💦

グループ活動で、仲間のやる気を削ぐ行動を取ることが、どれほど罪なことか。
申し訳ない気持ちで胸が詰まってしまいました。

出来る、出来ないではなくて、マインドだろ?
6年生の今、こんな愚かなことをする奴が受験する資格あるのか?
Nに行くアイツが憎いくらいだよ。
受験したくても行けない他の子供に寄付したほうがよほど納得が行くよ!

パパ、怒り心頭。
そうだよね。そうよね。解るよ。
私だって、悔しくて、虚しくて。
家で頑張ってるのはわかっているよ。
息抜きが大事なのもわかっているよ。
だけど、人様に迷惑かけちゃいけないよ。
日能研は友達と遊ぶ場所ではない。

集団塾の弱点。
~やる気がない、妄想してる、聞いていない、そういう静かにサボる子供はそのまんま~

昨日夕方、テスト振り返りと算数24回本科取り組みを残したまま、静かにパパの諭し(マミーの場合、感情露になるので😅)。
反省文を書かせて、ラストチャンスを言い渡しました。
次はないです。
中学受験撤退です。

諭している間、マミーは隣の和室でポロポロ💧
もう、撤退でもいいと思った1日でした。

昨日朝、オン・ザ・ロードに出かける必要があるのかな?
そんな思いで家事をしていたら

🧔行かないの?

未だに
『今の次男の歩んでる道は彼にふさわしいとは思わない。もっとらしさを発揮できる道がある』
と思ってながら、大金を出してくれるパパ。
この先どうなるのかな。。
どうか、納得がいく春🌸になりますように。。

今日の中2弁当
・ハンバーグ/野菜のケチャップソース
・スクランブルエッグ
・ブロッコリーとかき菜の塩昆布和え
・胚芽精米

昨日の中2弁当
・牛肉ゴボウ炒め
・鶏胸ハム入りオムレツ
・鯖と根菜の甘酢漬け
・かき菜塩昆布和え
・発芽精米

📝👓️📝👓️📝👓️📝👓️📝👓️📝👓️📝👓️📝👓️📝👓️📝👓️

育成テスト
もうどっぷり沼です💦
特に算数。
👦本科:3/4とツール/共通全問はできた!
と豪語していたのに。。
基礎の定着がまだまだ怪しいです。

今後は
『本科』を丁寧に取り組む。
学び精読、「やってみよう」取り組み。
問題解く⇒動画確認
全てにおいて描いていた線分図や面積図。
規則性調べるための表など。
簡単な問題は描かずに出来るように。
動画ではそのあたりのコメントがあるから、テキストにも書き留めておく。

正解⭕⇒解説読む⇒『栄冠』/「学び直し」精読⇒問題
間違い❌⇒解説読む⇒翌日解き直し⇒『栄冠』へ。

『ツール』
「共通」全て&授業で取り組んだ「応用」

時間はかかりますが、焦らない!(マミーがです😅)
いつか光が見えるところまで浮上できるまで。。

「社会」
情報多すぎませんか??
もうびっくりな量で、とても育成までにマスター出来ません💦
『TPP』⇒『TTP』💦
音読❗書く❗

「国語」
・抜き出しの漢字間違う?!
書いたら本文と照会❗

・同音異義語
👦富士山にノゾム⇒臨む
👩富士山を!ノゾム⇒望む
 富士山にノゾム⇒
 「臨む」はないんじゃない?富士山にハッキリした境界線とかないし。「中腹に建つ別荘」ならわかるけど。
 海をノゾム⇒望む/眺望とか望遠鏡とか。
 海にノゾム⇒臨む/臨海ってことよね?
 文章を頭でイメージしようよ❗

マミー、国語得意じゃないけど。。