こんにちは☺️

玄関先の紅葉🍁が色付く季節となりました。

この時期の帰宅はほっと癒されます。

手入れをしないので、今年の葉は病気なのかしら?

所々、穴やらシミやら。。


『金のなる木』は小さな一株からスタート。

霜が下りると凍るので、何度か瀕死経験してますが、紅葉の足元を定位置にし、適度に日に当て水やりしておくだけで、15年ほど?大きな鉢2つまでまで成長しました。

年月が経つのは早いですね。。


今週後半は早朝からの仕事、年末の来客、サッカー当番、独身時代の職場のzoom同窓会、いろいろありすぎて次男の勉強はほとんど見れずに終わりました。

   ~一抹の不安~

まだまだ自走できておりませんので。


自分事に忙しいと、受験フォローにも手抜きや疲れが出てきます。

そして、その後に襲われる不安感。


~2023.2まで頑張り続けられる?~


次男も、そしてマミーも。


土曜午前中は次男と理科14回/磁力に取り組みました。

途中、電流・乾電池と豆電球の繋ぎ方(N11回)が怪しい(忘れてる💦)ことにも気付き、振り返り。


途中、工務店社長夫妻が年末の挨拶に来てくれたのでリビングにお通しし、コーヒーを出して。。

当然、次男の勉強はプツンと途絶え、座ってはいるものの学習漫画に切り替わりました。

(仕方ないよね😅)


若い社長夫妻は

『偉いね!サッカーも勉強も頑張ってるなんて。

ひとつだって一生懸命することって難しいよ。

おじさんもね、小学生や中学生の頃もっと勉強しとけば良かったなぁ。。って今、後悔してるんだ。』

『こんな美味しいコーヒーでカフェオレ飲んでるの?

 僕が子供の頃はパックのコーヒー牛乳だったよ。

 大人だね。幸せだね。』

『へえ!こんな面白い絵が描けるの?上手だね』

話の合間、合間に次男への嬉しい声かけ。

お世辞でも、マミーでさえ嬉しくなるどこかで聞いたことのある言葉。

(両家の両親/次男にとってはじじばば の言葉)


次男は嬉しそうに、得意気に絵について語り始めて。。


👦頑張ってくるよ。


午後のテストは笑顔で出かけて行きました。


⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽


昨日は少しゆっくり起きて、テスト振り返りと金曜算数復習。


昼イチ~真っ暗になるまでサッカー⚽

寒かったぁ。。❄️

背が高いし、声も大きいのでグランドの何処にいてもすぐわかります。

キャプテンでもないし、格別上手いわけじゃないけど、一番掛け声かけるし、仲間が寄ってくる。

ジャグ飲みに来ても一番にグランドに戻る。

やっぱり好きなんだなぁ。。と。


ああ、2月から彼の心の彩りは何になるんだろう。。

気持ち、持つだろうか。。

 

 

 

 

久しぶりに引っ張り出してきました。


今、水飲み場に行き、水を飲んではいる。

積極的にがぶがぶ飲むことを求めるのは、今の時点では酷なこと。

『やる気から目をそらし、頑張っている事実をほめる』

『目先の課題に淡々と取り組む』

『他人と比べない』


二度目とはいうものの、子供が変わるとやはり初心者🔰です。