昨日のテスト後、駅で待ち合わせ、久しぶりに電車眺めました。

久しぶり過ぎて、デジカメ忘れてました。

マミーを責めるのだけど、それは違うよね?

持ってきて!とお願いされればお持ちしますよ❗


ご機嫌での帰り道。。


👦●●がね(N管理者)、ぼくたちは伸びしろがいっぱいあるんだって言ってたよ。

👩そうだよ。

 いつもパパもママも言ってるじゃん!

 お兄ちゃんはそこそこ頭良かったから、そこから更に成績上げるのは大変だったけど、あなたの場合は頑張れば頑張るだけ、ぐんぐん伸びる可能性があるんだよ。

 昨日出来なかったことが、ちょっと工夫したり考えただけで今日出来たり、

 解らなかった事や不思議だった事が、あーそーだったのか!ってスッキリする。

 どういうふうに頑張るのか!そこが大事だよ。

👦うん!

 がんばる❗


とは言ったものの。。。


『どういうふうに頑張るのか』


夏期講習中、毎日のルーティンでは?


「計算・計算と一行題」

文字や数字を丁寧に書く。

途中式も整理して書く。

問題を整理し、視覚化する。

正確に出来るようになったら、時間を意識する。

間違えた問題は具体的な理由を書き留める。


「漢字」

とめ、はね、はらい、書き順。

送り仮名も意識する。

意味を考える。

間違えたら、再度取り組む。

他の使い方を考えてみる。


「算数特別問題」

難問と諦めないで、視覚化して具体化する。

思考過程を言葉で書いてみる。

解るところ、解らなかったところを明確にする。


こんなところかしら。


🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈


マミー的には、あまり認めたくないのですが、

👦ちょっと疲れた時に頑張れるから!

と、最近常備しているGUMです。


 

もちろん、国語など音読が絡む学習時には噛まないし、一晩に1~2回。

が、GUM噛みながら勉強ってどうなのでしょうか。。


皆さんのお子様、勉強のお供ってありますか?