葛城修験道巡拝は、第8経塚犬鳴山まで順番まで巡拝してきているが 

今回は第9番経塚から第13番経塚までを後回しにしてメンバー4人と第14番経塚 一本杉へ

日本遺産 葛城修験道ガイド&マップには高野口駅から第14番経塚から岩湧山三合目経由して南海紀見峠駅に下山する19km超のコースを紹介されているが。

今回は、一本杉、南葛城山を往復するコースを歩いた。

当日は曇り空で北風が強く、前夜の冷え込みか標高が高くなるにつれ登山道に霜柱もありツララも現れてきた。

一本杉の第14経塚から南葛城山頂は、すぐ。

南葛城山頂で昼食、寒いので手袋をしたまま食事して早々に下山。


嵯峨の瀧↑、嵯峨の滝説明↓、説明板横から谷へ下りられます。

葛城修験第14番一本杉
第14番経塚と南葛城山鏡の゙宿

南葛城山(922m)、山頂柱は風化して文字も読みにくいです。