みんなの回答を見る

 

載せる予定はなかったけども、トマトのネタが目に留まったので。

 

おすすめレシピなんてない!

 

毎年、千個単位のミニトマトをどうやって消費しようかと悩む毎日・・・

 

ただひたすら、喰って喰って、飽きるまで喰い続ける。

 

近所にあげて、ソースで喰って、ジュースにして

トーストに乗せて、サラダや冷やし中華に混入して、

カレーに入れて、そして飽きたらラタトゥイユや肉の付け合わせにしたり・・・

そして、見るのも嫌になったら、最後はトマトソースで完結。

それでも秋口にゃ大量に余って冷凍庫。

 

毎年おんなじパターンのトマト地獄で苦労するのに

性懲りもなくまた作る貧乏性おやじ・・・

 

去年は年越しまで収穫したし、まだ冷凍ストックがある始末。

 

で今年のトマト栽培経過ですw

 

ミニ3種と中玉1種。 アイコ、シュガーミニ、フラガール、レッドオーレ。

ミニ種は今年も二本仕立てで倍増狙ってます^^;

 

初めての品種、フラガール 濃厚タイプらしいので楽しみですw

 

 

シュガー、こやつの樹勢がすごくて先々どうなることか・・・

 

 

4本でやめときゃええのにまた挿しトマトで増やしてしまった。

 

トマト苗は自分で増やすに限りますw

 

この挿し木も種苗法が改正されたら、個人はともかく、販売ルートは規制されるんでしょうな。

種苗会社の権益保護か農家の生産性向上か? 

 

野菜つくりに関わっている身としては、必要以上の改良品種より

地元に根差した安定的な品種やタネの保護に重点を置いて欲しいなぁ