間もなく311日。

「あの日」から一年。

普段通り、特に何か意識しているつもりはないのだけど、

やはり心がぞわぞわします。

皆さん、大丈夫ですか!?

各メディアでは、様々な「検証」が行われていますね。

テレビも然り。

「検証番組」として、震災時のあらゆる映像がまた流れています。

私は、テレビ局で、TK・タイムキーパーという仕事をしています。

番組の時間管理が主な仕事。

報道、制作、選挙などの特番…などなど、

この仕事に携わって20数年になります。

長年、こんな仕事をしてきて、数々の修羅場もくぐってきたつもりでした。

それでも、

震災の映像ではパニックを起こしてしまいました。

昨年は過呼吸で救急車に乗るはめになりました。

なので、

震災の映像が流れるニュースの時は、

事前にVTRの内容をチェックして本番に入りました。

それでも、その映像に入った途端、パニックになってしまいました。

本番中です。

大抵のことは、自制してきました。

なのにコントロールがききませんでした。

なんとか本番は終えましたが…。

ショックでした。

本番中にそうなったことが…。

全くコントロールがきかないことが…。

まだプロとして自覚が足りないのか…と、自分を責めもしましたが…。


しかし、


専門家ではないのて、詳しくは解りませんが、

これは経験値でなんとかできることでも、

乗り越えられることでもないようです。

自制できないことで、自分を責めるような類いのことではないように思います…。


「目にしないこと」それしかないようです。

報道する側としては、

今後につなげるため、

ある程度の「検証」は必要なのだと思います。

映像に関しても、

少なくとも、ローカルの放送では、

必要最小限にすべく、皆さん努力もしています。

毎日、胸を痛めながら取材している当人たちばかりですから…。

記者やディレクターたちは、

「復興」につなげるために、必死で取材し、報道しているのも事実なのです。

が、

どうしてもその映像を使わざるを得ない場合があるのも現実。

ならば、こちらが自衛するしかありません。

この時期、また繰り返し映像が流れます。


テレビの仕事をしている私が言うのは、

たくさんの矛盾を抱えていますが…。


テレビは見ないこと。

音声も勿論避けて。

目にしない、耳にしない。

注意して、避けて、

少しでも自衛していこうと思っています。