先日宿泊したヒルトン東京。

(意外と?)今回が初めての宿泊です。

 

*客室からの眺望(新宿駅側)

 

当初予約はキングルームでしたが、キングエグゼクティブにUGしていただきました。低層階のJrスイートも用意ができるとの提案がありましたが、バスルーム等リニューアル済みの客室が良かったことからこちらを選択。

 

 

ホテルの形状(S字型)から、末尾17の部屋タイプは間口が広く、人気の部屋みたい。

奥に行くほど狭くなりますが、天井が高いせいか?意外と圧迫感もなく、非常に心地良い空間です。

 

 

 

子供をお風呂に入れる関係から洗い場があるバスルームは重宝します。サニタリースペースはリニューアルしていることから綺麗で清潔感あり、快適です。

 

 

 

エグゼクティブラウンジは37階にあり、今回はチェックイン時とカクテルタイムのみ利用しました。

 

 

 

ルームサービスをラウンジで食すことができるのは嬉しいですね。特に小さな子供がいるとラウンジで夕食が済むため非常に便利。

カクテルタイムは激混みが予想されたことからw、カクテルタイムの開始時間に合わせてラウンジに持ってきていただくように依頼しました。

 

 

 

 

子供用のオムライスやクラブサンドウィッチ等でカクテルタイムを楽しみました。私的にはアルコールが無料で飲めるのが非常に嬉しいw

 

 

夕食後は(一人で)ロビー階にあるセントジョージバーへ。

 

 

妻から与えてもらったフリータイムは1時間w

しかし、この1時間でも静かな空間でゆっくりとアルコールを楽しめるのはこの上ない幸せに感じます。

 

 

〆は竹鶴17年のソーダ割りを。

 

 

ジャパニーズウイスキーは非常に豊富でビンテージ物(山﨑・白州・響)がここまで揃っているバーは初めてです。

 

 

ちなみに山﨑35年はボトルで134万円、響35年は220万円だそう。HPCJ割引が利用できるならかなりの恩恵を受けますねw残念ながらショットでは出してないとのことです。

21時には部屋に戻り、就寝。起きたら10時を過ぎており(妻も子供も起きてなかった)、朝食を食べ損ねましたw

 

14時過ぎにチェックアウトし、15時前には自宅に戻れるという気軽さ。その分すぐに現実に戻されますがw

 

チェックインからチェックアウトまで約24時間、ホテルから一歩も出ずにヒルトン東京を満喫しました。

部屋の快適さはもちろんのこと、特にラウンジが充実していますね。妻は来週も来ようと言ってましたが、右から左に軽く受け流しましたw