うまいびっくりマーク



現在、メインは学業ですが
ちょこちょこ仕事もしたりしています。


私自身が
人に頼ったり本音を話したりするのが
ずっと苦手だったので
相談者さんが
カウンセラーに話をしようと思い
実際に来談されるまで
どれだけ迷い、勇気を出してくださったか…
そんなことに思いを馳せると
ありがたさと責任の重さを感じます。


人の話を聴くということ
聴かせていただくという姿勢

最新の知識や技術は
もちろん持たねばなりませんが
何度でも基本に立ち返り
相談者さんと一緒に歩いてゆける自分に
なりたいと思います。





連休中ひどい風邪で
寝ているしかなかったので
ゴロゴロしながら
とりとめのないブログを書きましたスター


これ風邪かな?コロナかな?
コロナはまだ一度も罹っていないんです。

喉はすごく痛いけど
飲食できないほどではない
熱はない
鼻詰まりと咳がある
倦怠感はあまりない
食欲はいつもよりある(え?)


風邪かなぁ。

一応、誰にも会わずにいましたが。

ベンザブロックヤスモと
カロナールが効きました。



風邪かなぁ。





















いつかの鰻。

最近、美味しい鰻のお店に出会いラブ
月2ペースです。





1月もなんやかんやと忙しく
気づいたらもう節分です。
早いな…。
大学の試験も終わったので
来年度の履修を考えつつ
卒業後のことも考えてみたり。


大学入学時点で
ある程度の人生計画があったのですが
齢四十にして
韓国語という美しくも深い沼に嵌り
計画が狂い始めています。


生きていれば
世界も自分も日々変化するのだから
計画はあくまでも計画で
当然いくらでも狂うさ
とは思うものの
自分自身に対して少し戸惑っているのも
また事実で。


私はこれから
どうなっていくのかな。
いや、「なって」じゃないな。
どう選んでいくのかな。だな。


何を選んでも
正解な気はしてる爆笑









縁起物入浴玉。
節分なので。




5種類のうち何が出るかな?







たぬきキューンキューンキューン


たぬきは商売繁盛だそうです。
うんうん、いいね。



明日の立春から始まる辰年

龍のように自由に翔けて
ぐんぐん上昇していけますように。







 

2024年

とてもつらい始まりになってしまいました。



大震災

飛行機事故

被害に遭われた方が

一日も早く暮らしを取り戻せるよう

祈るばかりです。

また、不幸にも命を落とされた方を思うと

胸が痛んでなりません。



ささやかでも

何か自分にできることを見つけて…

と言っても今は

義援金等しかありませんが…。



私は今、大学生ですので

災害やクライシスについて

心理学だけでなく社会学等の面からも

あらためて勉強をしようと思います。











元日は穂高神社へ初詣に行って

その後は

本が全品20%オフだと浮かれポンチになって

ブックオフにいました。



年末年始〜年度末は

大掃除や断捨離

国家試験合格後の引っ越し等で

面白い本がたくさん出回りますよね。



私にとってはお宝の山で

元日からはりきって出かけたのですが

(おそらく)店内にいた人全員のスマホから

大音量でアラートが鳴り

ものすごい揺れが起こりました。



私も周りの人も事態が飲み込めず

立ち尽くすばかり。

かなり大きな揺れだったのに

外へ逃げた人は誰もいませんでした。



「このくらい大丈夫」

と考えて逃げなかった人もいたと思いますが

大部分の人はおそらく

フリーズしてしまったのだと思います。

また、『大丈夫』と思いたい気持ちが

避難を妨げたのかもしれません。



今回の地震で

今一度自分の行動や思考を

振り返る必要があると思いました。



自宅の備蓄についても

今の量や内容でよいのか

検討してみるつもりです。



幸いにも被害を免れた人間は

このつらい出来事から

教訓を得るべきです。









新年、とか抱負、とか

そんな気分にはなれませんでしたが

以下、記録として残します。




 私の新年の抱負はズバリ!

「TOPIK Ⅱ 200点」

 

 

昨年7月にTOPIK Ⅱに初挑戦して

ギリギリですが3級に合格。


10月に2度目の受験をして

ギリギリ(再)ですが4級に合格。 



次の目標は5級になるわけですが

5級は300点満点中190点取らないといけません。



今のスコアからプラス40点。

またギリギリ合格は嫌なので

200点台に乗ることを目標にします。



大学にしろ韓国語にしろ

こうして勉強ができることは

決して当たり前なんかでなく

本当にありがたいことなのだと

自分に言い聞かせて

一生懸命やります。