本人の意思を尊重して | さつまいもこ奮闘記

さつまいもこ奮闘記

中学受験2023年終了した
さつまいもこのブログです

様々な塾の体験や
やっておいてよかったことなど
書いておきたいと思います

アメンバー限定記事は模試の成績がメインです

なんとなく勉強に身が入らないいもこ。

やりなよ。って思ういも母真顔
勝手に焦る母。
のんびり構えるいもこ。

並行線でなんか空気が悪い。。
滅多に感情を荒げることのないいもこが
お風呂場で妹に発狂してる!!

どうしたどうした?
『水かけてきた!こいつ!!
あっちいけ!!
どっかいけ!!』
(普段こいつとか、言わない娘なんです。)

心が荒んでる〜びっくり

学校行かない!と泣いたのも珍しかったし
4年のこんな時期で不安定?
心配になる滝汗

迷うことなく塾に電話させてもらいましたヒヨコ
きっとそういう荒れるお子さんの対応
今まで幾度となく対応してると思ったので〜

相談したら
テストの点数も確認してくださり
何が原因か一緒に考えてくださいました笑い泣き
ありがたい先生!!
嬉しすぎた!!

☎️『テストの点数が下がって不安なんですかね〜』
真顔『あまり気にしてなさそうです』
☎️『最近寝不足だったりしますか?』
真顔『朝方にしようとして努力してます』
☎️『まだ無理してやらなくても良いですよ』
真顔『算数が悪くなったのであれこれやるよう指示したところ、言われた通り黙ってやってました。』
☎️『普段お子さんは1人で進めてるんですよね?(これは前話してあったこと)』
真顔『そうです。任せておいたら、算数の基本的なところを省いていたようで、そこをしっかりやるように指示しました』
☎️『うーん、それが本人には辛かったのかもしれませんね〜』
滝汗『そうかもしれません!!』
☎️『テストの点数が悪くなった原因を自分で考えて(いるように話を持っていって、)自分で何をやれば良かったか、何を取り組むのか決めていくと良いかもしれませんよ』
真顔『(その通りかも!!)普段指示してないのに、指示されて不満が溜まったのかもしれませんね!確かに確かに!!本人に何やるか決めさせます!』

というかんじで
本人の意思を尊重する方針で決まりましたニヤニヤ

4年のこんな時期に電話なんかしてくるなよと
思われたかもしれませんが
相談してよかった!!!

私が焦る必要は、ないんだと
心を落ち着けるきっかけにもなりました。