計画無痛分娩、初日(38週1日、5月15日)のお話です真顔



夫と、「今日出産したら、美輪明宏と美川憲一と藤原竜也と同じ誕生日になるねー照れ」と話しながら産院へ。なかなか濃いメンツですよね(笑)



8時頃、到着。お小水、血圧検査して、ここで夫といったんお別れ(陣痛来ないと立会不可のため)。



NSTを終えて9時過ぎに病棟に入院。



先生の内診で、マクドナルド手術で縛ったところが固く維持されており、まだ子宮口が1cmしか空いていないこと、これを開かせるためにバルーン挿入し、子宮口を柔らかくする薬を飲みましょう、夕方までには産まれるかなーとのことでしたうさぎのぬいぐるみ



夫は上の子が保育園にいる間だけなら立会できるので、それまでに産まれたら嬉しいなぁと思いながら、分娩室へ。



この産院の分娩室はちょっと暗くて閉鎖的な感じでした。



上の子の時の産院の分娩室は明るくて、なんなら無意味なプラネタリウムがありましたが、出産が長くなるなら明るい部屋の方が良かったですオエー



10時前にミニメトロ挿入。入れた時は痛くない。子宮口を柔らかくする薬を経口服用(陣痛来るまで1日6錠まで服用)。



11時過ぎには痛くなってきました無気力ただ、この頃は呼吸法で平気。



12時にお昼を出され、陣痛の合間で少し食べるものの3分の1でギブ。



薬を服用するたびに痛みが強くなり、15時前には

助産師さんがずっとつきっきり状態で腰やお尻を押してくれる。子宮口は変わらず1cmでしたが、ミニメトロは抜かれました。



17時前には叫び状態で、ずっと「いたい、いたい!」と泣いて、呼吸法でも耐えられず、子宮口はようやく3cmになったものの、産院では5cmまで空かなければ麻酔入れないとのこと。



しかしながら、あまりのわたしのポンコツぶりに、ここでようやくお試しで麻酔を少し入れてもらいました。



麻酔を入れて、ようやく意識が戻り、この間に夕食をとる。それでも疲れきっていたためか半分も食べられない。麻酔のおかげで痛い波はまた呼吸で乗り切れる。



19時前には麻酔が完全にきれ、また陣痛との格闘。何度も嘔吐オエーまた号泣。悲しいことに子宮口1cmに戻る、絶望感。



夜勤の助産師さんに、少し気分を変えようと言われ、分娩室を出て、入院部屋(個室)へ。ここでも嘔吐オエー隣の部屋の人に叫び声を聞かせたくないとふんばり、唸りながらずっと痛みの波に耐える。1人で痛みに耐えるのは辛かった。



23時過ぎ、痛みの間隔が空いてきたことに気づく。あ、今日中に産まれないやと急に把握して絶望感魂が抜ける



美輪明宏さんたちと同じ誕生日にはなれませんでしたネガティブ



※その3へ続く