大部屋編でちょろっと書いたのですが、病室にはシャワーが完備されておりました。



あまり動いてはいけない切迫患者にはありがたい距離ですニコニコ



その日シャワーに入っていいかは、朝の内診時の状況次第。



お医者さんからOKが出れば入ることができます。



病室内のシャワーなんで広くはないです。



でも、着替えスペースはきちんとあるし、シャワーも狭いけど、別にストレス感じるほどの狭さでもない。



色々手が届く距離に必要なものが置けて、個人的には便利でしたスター



シャワーがOKになると、看護師さんが他の患者さんと時間調整をしてくれて、時間になると点滴をオフし、針が刺さってる箇所をラップやテープでグルグル巻きにしてくれます。



で、いざシャワーへ、となるわけですが、



わたしはシャワーに入るに当たって、自分に2つのルールを課しました真顔





①シャワーは15分以内で。



ドライヤー込みです真顔



切迫のため、ふだん全く動かないのですが、この時ばかりは奮起します。



手早く入って、早く横になる。



やっぱりシャワーとかお風呂って多少なりとも疲れますから。



疲れは張りにつながるので。



タイムトライアルで頑張ってました魂が抜ける



最初の頃はのんびり脱ぎ着してのんびりシャワーしてたんですが、タイムトライアルよりもそっちのほうが疲れるし、おなかも少し張ったんですよね。



なので、自分には15分込み込みが合っていたようです。




②シャワーは2日、もしくは3日に1回で。


垢で人は死にません真顔どーん



シャワーをするたびに疲れるなら、入るのは最低限にすればいいのです真顔



というわけで、シャワーOKと言われても、頑なにこのルールを守り、シャワーに入らない日はじっとしていましたふとん1



その代わりシャワーに入る日は、人間に戻れたー!ってなりますニコニコ



やっぱりさっぱりすると気分転換にもなりますしね。




ちなみに今は自宅安静中ですが、シャワー等は2日に1回にしています!