2016年12月 妊活開始
2017年7月 婦人科受診
2017年10月 クリニックでの不妊治療開始
2018年1月 両卵管留水腫発覚
2018年3月 体外受精①
  4個採卵→2個受精→1個胚盤胞4AA→凍結
2018年5月 体外授精②
  2個採卵→1個受精→1個胚盤胞3AB→凍結
2018年8月 腹腔鏡下両側卵管切除
2018年10月 自然周期移植①→中止
2018年11月 投薬による移植4AA①
                                 →βhCG1.39陰性
2019年1月 自然周期移植→中止
2019年2月 投薬による移植3BB②→βhCG4.3
2019年3月 総合病院に転院
2019年4月 体外受精③
  1個採卵→未成熟卵により受精ならず
2019年5月 体外受精④ 
  10個採卵(5個顕微授精)→8個受精→8個胚盤胞凍結
2019年9月 移植周期③ ←今ココ





いや、ここまでマジで長かったアセアセ



5月の体外受精があって次の周期でさっそく移植しようと思ったら、私の病院では風疹の予防接種してから三ヶ月は妊娠したらアカンから移植はできないと…




がーんゲローゲローゲロー




さっそく一周期延びました。



そのあと一ヶ月我慢して(私の生理周期は早くて32日です)、やっと移植や!と思ったら卵巣が5㎝に腫れてる…ショボーン


私としてはよくあることなんやけど今の病院の先生はすごい心配しはって、



「2週間後に小さくなってなかったら腫瘍の可能性が高い。良性やっても手術で摘出です。」




って滝汗滝汗滝汗








いや、マジ深刻話。。。


でも前のクリニックでもよく腫れてたし、2週間後に診察したらやっぱり小さくなって…




まぁ卵胞残ってたら成績下がるっていうのは確かやし様子見るってのはいいですが…




そして次の周期は長期旅行のため移植できず(笑)




やっと今月の周期で移植が始まりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


採卵から4ヶ月って!!笑




いや、ホンマにやばい真顔



今周期はうまくいきますように!!