こんにちは、アキです。

 

今回はワードプレスで読者からのお問い合わせ受け取るために必要な

お問い合わせフォームの設置方法を解説していこうと思います。

 

ブログを運用していると、記事のコメントやコンサルについてのお問い合わせなどが寄せられます。

 

お問い合わせフォームを設定していないと読者に適当な対応をすることができないため、

お問い合わせフォームは確実に設置しておきましょう。

 

【Contact Form 7】というプラグインを使えば簡単にお問合せフォームを設置できますので、

今回はその方法をご紹介いたします。

 

Contact Form 7のインストール

まずワードプレスの管理画面から、プラグイン⇒新規追加、をクリックします。

 

Contact Form 7で検索⇒今すぐインストールをクリック。

 

インストールできましたら、有効化してインストール完了です。

 

お問い合わせフォームの設置方法

インストールしたら早速設置していきましょう。

インストール後、ワードプレス管理画面に【お問い合わせ】という文字が表示されますので、

お問い合わせ⇒コンタクトフォーム、をクリックします。

 

 

下記の画面が表示されますので、既存のフォームを使用します。

 

既存の設定には、

  • お名前
  • メールアドレス
  • 題名
  • メッセージ本文

この4項目が設定されていますので、このまま使用しましょう。

追加したり変更したりすることもできますが、あまり項目が多すぎると、

お問い合わせする読者もめんどくさくなりますので、多くないほうがいいでしょう。

 

項目が決まりましたら、表示されているショートコードをコピーします。

 

そしてダッシュボード画面に戻り、【固定ページ⇒新規追加】をクリックします。

 

 

テキスト入力に切り替え⇒タイトルを設定(お問い合わせ)⇒ショートコードを張り付け

 

入力が完了しましたら、公開をクリックして、フォームは完成です。

 

あとは、メニューやウィジェットなど好きなところに固定ページを表示させれば、

お問い合わせフォームの完成です。

 

まとめ

お問い合わせがありそうな記事には、

「お問い合わせはお問い合わせフォームからお願いします。」

などと一言入れておくといいでしょう。

 

また、お問い合わせフォームのリンクを張っておけば、何か読者から質問があるときにフォームからお問い合わせがくるので、リンクを張っておくのもおすすめです。

お問い合わせは下記のリンクからお願いします。

お問い合わせはこちら

 

 

追伸

●公式サイト:副業物販転売ビジネスで脱サラしたブログ
●公式メルマガ:メルマガ登録はこちら
Instagramakihiro04
Facebookアキの輸入ビジネスブログ

Twitterakihiro004

 

 

上記のSNS、フォロワー募集中です。

 

あなたのLINEに
ブログ更新のお知らせが届きます。
よかったら友だち追加してね。

友だち追加

↓※今なら特典付き!↓

 

【1000ページ以上,動画100本以上の圧倒的ボリュームの無料教科書】

【国際送金手数料を大幅に削減する方法】