今日は久しぶりに夕方には帰宅できたので
掃除。

プチ断捨離。


前回の断捨離で捨ててしまったおかげで
今、後悔しているもの。


ブーツと布団とカーペット。





石橋を叩かずに渡るようになりました。



*********
昨日はリハでした。
ライブは来週です!
お待ちしています!
‘Roda de Taru-Taru' 初ライブ
2015年1月29日(木)
19:30 open
20:00 start
mc ¥2,500+2オーダー

メンバー
伊藤 祥子(ピアノ)
渡辺 健吾(ベース)
石川 智   (パーカッション)
わたし。


リハ後の会議。。
{910D2E19-EF4E-4E65-97C0-F8A3D8794C02:01}
ライブ、楽しみだなぁ。

4日ほど前は、初めて渡海真知子さんのライブに出させていただきました。
{0FEE631B-2BE3-43FE-9430-F7895891A9A7:01}

ショーロを演奏することが多いのですが、
サンバも良い曲がたくさんあります。
今も口ずさんでた。
サンバのおかげで新しい方々との出会いもあり、曲を知り、新しい視野が広がりました。
みなさんの演奏素晴らしかった。

{C9B0BA43-2784-49D4-9BEA-073E8CB7E0A8:01}

クロさんのご飯も最高に美味しかったです。
{55188090-CF41-4FA3-BBF9-F75DD9D165C6:01}



***********


最近のわたくしは、時期をずらして帰省して、パワースポット 猪苗代湖へ。
{D80A408B-CDDC-4EB9-A536-2F0957A3739B:01}

パワーチャージしたところで、
帰京し、ざくろ。
{52CC52BC-3132-4EB9-9C53-A9755C6562D5:01}
写真のテーマ:表現の自由


{E9DC39A1-D5DA-48F6-B943-CAA9EF048D8F:01}
女子会…ではなく、大学時代の仲間と集い。
{2B551291-8916-4F4D-B642-F1FAF58B248D:01}
みんな大人になったなぁ。

古着屋タロスがカフェをオープン。
{3A1E7F07-2F9B-4898-8412-893692F857F9:01}

賑やかし演奏に伺いました。
{0EE8DACB-1466-4845-9D3D-E2AE4BB6F8DE:01}
そうそう!また3月にざくろ祭りやります!


その夜、
大学のセンパイでもある伊藤祥子さんが昨年ブラジルで録音したCDをリリース!
ブラジルで非常に有名なバンドリン奏者ホナウドさんとのデュオです。
{70FA255D-9014-45B9-BDB9-76FCCE8A097C:01}

CDのプロデュースをされ、リオから帰国中の熊本尚美さんと発売ライブ。
{BC5DCCC2-94EC-45C5-AB5A-D12375C2E1A3:01}




そして今日は、ちんどん屋さんの麻子ちゃんと一緒に高齢者ケアセンターへ。

利用者の方々の懐かしい時代の音楽や、かっぽれをやりました。
大きなハコで大勢の前で演奏するのも幸せなことだけれど、
何十人の前で演奏して、嬉し涙してくれる姿や、一緒に歌ってくださる姿を近くで見ることができるのも幸せなことです。
{44B728CD-3191-4FBC-8B33-3A0FDD9F0489:01}
演奏しに行った立場なのに、
逆に私の心がほぐされてしまいました。




**********

がんばり過ぎずに余裕を持つこと、が苦手なイノシシな私(猪突猛進という意)

がんばるのはいつものこと。
時には力を抜いて、
大いに楽しむほうにシフトしてみよう。


と思った、厄年の1月。



そして、
さぁ、じゃあ、楽しめるようになるためにがんばろう、と思ってしまう私なのでした。