私が休日の日は訪看さんは来ない。

なので買物はもちろんお出かけも家族全員では出かけられない。

りょうちゃんが自宅内でしかまだまだ生活できないから。


なのでお出かけする時は、どちらかが上の子相手、もうどちらかがりょうちゃんを見なければならない。


こう書くとマイナス的だが、この数ヶ月別々にいたことを思うと、一緒に出かけられないことぐらい苦ではなかったし妻と一緒に嬉しそうにお出かけするえい君やあんちゃんを見るとこちらも幸せになった。


週末は買物を兼ねて妻の外出の機会。



ママとの公園でシャボン玉をするえい君とあんちゃん。本当に楽しそう!!


この写真が妻から送られて来た時、幸せな気分になったのと同時に



ようやく時が刻み出した感覚になった。




まだまだゆっくりかもしれないが、確実に前へ進んでる。


私たちは大丈夫なんだ。と






一方のりょうちゃんは


体調の波は多少あるもののなんとか過ごしています。

定期受診もそれなりに順調です。


そして、、、


りょうちゃんは、、、












おすわりが出来るようになりました!!


9か月なので月齢的には遅いぐらいでも、りょうちゃんのこれまでを考えれば、上出来!!






退院して1ヶ月が過ぎた。





毎日はあっという間に過ぎていくんだけど、


『また体調崩すんじゃないか』という不安が常に付き纏う。



でもその感情は仕方ないのないこと。


だって入院してた方が長いんだから。


その日その日を楽しみながら生活出来れば良いよね。