易経一日一言を投稿するのは
FBオフィシャルページのみになりました。
お手数をお掛けします。
​今後は下記の​

​オフィシャルFBをご覧ください。​​

​​超訳 易経・リーダーの易経・易経一日一言の著者 竹村亞希子​​

​​https://www.facebook.com/profile.php?id=100039446987706

よろしくお願いいたします。


~~~~~~~~~~~~~~

 

​​​【最初の話は壊れることが必然】


      ☆   ★   ☆
 

​【トップセールスマンは陰の力を発揮する】​​

​​
 

~~~~~~~~~~~~~~

​​​

​【最初の話は壊れることが必然】​
 
「或(ある)いは躍(おど)りて淵(ふち)に在り、咎なし。」

竹村 意訳:
大きな飛躍の機を捉えるために、
ある時は、跳躍して空へ舞い上がろうとし、
ある時は潜龍がいた淵に潜って志に立ち返りなさい。
そうであったなら、進んでもあやまつことはない。
 
躍龍が飛龍になる直前は、必ず浮き沈みがあり、
ある時は思ったとおりにいく、
しかし、ある時は決まりかけていた話が壊れる。
三歩進んで二歩下がるといったことが何度か起こります。
 
たとえば、大きなプロジェクトがまとまりかけ、
契約に向けてのあらゆる準備を始めたにもかかわらず
壊れるのです。
しかしそのおかげで、一度落ち着いて全体を観ることができ、
さらに認識が深まります。
そして最初の話は、
後で考えたら練習台、実験台だったとわかるのです。
 
そうした何度かの成功と失敗を繰り返すうちに、
不思議な現象が起こり始めます。
最初の話は壊れることが必然だったと思われるほど、
後からきた話は志にぴったりと当てはまります。
そして、もっといいものにまとまって、
理想的な状態に仕上がってきます。
 
       ​『超訳 易経 陽』赤本より​


         ☆   ★   ☆


【トップセールスマンは陰の力を発揮する】


陰の力と陽の力の違いで、私がおもしろいと思った話があります。
以前、読んだ本のなかに書いてあったトップセールスマンについての話です。
 
ほとんどのトップセールスマンは、陽のやり方をします。
明るく、快活でバンバン売り込み、能弁で、
聞かれたことにきちんと答えて切り返します。
 
ところが、自動車や百科事典、ピアノなど高額商品を売るトップセールスマンは、
一見、ぼうっとしていてやり手には見えず、
もともと口べたで積極的には切り込めない。
どうしてこの人がセールスなんてしているのだろうと思うような人が
桁違いに売り上げるというのです。
 
 やり手のセールスマンは、断られても
「これもいいですよ、あれもいいですよ」といってきます。
するとこちらは売りつけられそうで、「早く帰って」という気持ちになります。
 
 ところが消極的で内気なセールスマンの場合、
断られたら「そうですか……」とそれ以上なにもいえないのです。
すると、なんとなく不憫に思ったお客のほうから、ひと言話しかける。
それがふんわりと吸収されて・・・

       ​ 『超訳 易経 陰』青本より​

~~~~~~~~~~~~~~

 

一般参加可能な易経講座~7/15午後、いたばし倫理法人会MS会場

 



 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



一般参加OKの「易経」ハイブリッド講座 のお知らせです。

易経講座 一般参加の皆様へ
         北大阪経営塾 特別幹事:中村雄一 檜山哲 種橋伯子

【竹村亞希子先生 「第41回易経講座」 開講のご案内】

拝啓 竹村亞希子先生の易経講座です。
世界最古の帝王学「易経」から、険難を乗り越えた聖賢の素晴らしい言葉に触れ、
兆しを観る力を養いましょう。大変貴重な講座です。
前回同様、ハイブリッド開催です。
会場参加か、オンライン参加を選択頂けます。
奮ってご参加下さい。
初参加の皆様も大歓迎です。※申込〆切7月25日(火)
                   敬具
 
竹村亞希子先生・・・易経研究家。東洋文化振興会相談役。1949年名古屋生まれ。
『易経』を占いでなく、古代の叡智の書としてわかりやすく紹介。
著書:『人生に生かす易経』『「易経」一日一言』『超訳・易経』『リーダーの易経』等多数。
< 最新刊 ~時の変化の法則の書~『春の来ない冬はない』~易経のおしえ~ 好評発売中!!>
 
日 時:令和5年7月27日(木)午後6時スタート(受付開始午後5時45分)
       午後6:00~午後8:30 勉強会
 
【当日、竹村先生が作られたレジュメを配布します。
   今回は特別講座
 腸の健康と土の健康~微生物~耕さない農業(不耕起)です。】
 
会 場: TKPガーデンシティ 大阪リバーサードホテル 4階 会議室 
       〒534-0027大阪市都島区中野町5-12-30 TEL:06-6928-3251
 
人数制限: 会場参加 ⇒【申込先着80名様】/オンライン参加⇒【申込先着100名様】

  ①会場参加申込の皆様:
   ・会費3,000円を当日受付にて集金。当日、レジュメを配布。
・ホテルの駐車場は利用頂けません。
 
  ②オンライン参加申込の皆様:
   ・オンライン参加登録後、会費3,000円を下記口座にお振込み下さい。
 
入金を確認できた方に、7月25日(火)迄に、ZoomミーティングルームURLとレジュメをメールにて配信致します。
(振込手数料はご負担ください。お申込者のご都合で、お振込み後にキャンセルされました場合、返金は致しかねますので、予めご容赦下さい。)
口座: 三菱UFJ銀行 大阪京橋支店 (普)0167012
名義: 北大阪経営塾 代表 山之口良子 (キタオオサカケイエイジュク ダイヒョウ ヤマノクチヨシコ)
  備 考:・懇親会にはご参加頂けません。
 
【申込方法】北大阪経営塾ホームページ(​https://kitaosaka.jp/​)にアクセス頂き、画面左側の「塾生専用Webサイト」をクリックして下さい。会員番号を取得済みの方は会員番号を入力して参加登録願います。(会員番号とパスワードは同じです。)会員番号未取得の方は、同画面から、まず会員登録を行い、会員番号を取得なさって下さい。会員番号は事務局より、一営業日以内にメールにてご連絡致します。その後、会員番号を上記手順にて入力されれば、参加登録頂けます。尚、取得された会員番号は一過性の番号ではなく、今後開催の易経講座への参加申込に必要となりますので、大切に保管なさって下さい。​