今は年中さん。

就学に向けて、教育委員会に電話してみた。


ニコニコ身体障害者手帳1級、療育手帳A2を持っている娘の小学校の学区を知りたい。


お父さん知的の特別支援学校なら、隣市Aになります。

 肢体不自由の特別支援学校なら、(隣の隣の隣の市)Mです。


ニコニコスクールバスはどこまできますか?


お父さん毎年微妙に違うのでなんとも言えませんが、

 Aは、近くのスーパーまで毎年きているみたいです。Mは、、、⚪︎⚪︎市役所です。


真顔〇〇市役所(隣の市)は、車で15分はかかります。毎日車で15分かけての送迎は、、、。そもそも学区なのに近くまでバスが来ないんですか?(知ってたけど)


お父さん、、、特別支援学校は県教育委員会の管轄になるので、そちらに相談されるといいかもしれません。スクールバスに関しては、学校側と相談してください。




真顔市の教育委員会のホームページで、今年の4月からスクールバスを運行すると見ました。市の小学校まで徒歩3キロ以上歩く場合は、と書いてありましたが、、うちは乗れないのですよね?




お父さん、、、、、、はい。



悲しいバス停まで3キロ以上離れてて、しかも歩けない子にこそバスが必要なのに。乗れないなんて。

どうしたらいいのでしょうか。



お父さん、、、そうですよね。でも県のことなので、市が勝手にすることもできないです。



悲しい市内にI特別支援学校があると思います。そこはどうですか?同じ市内なので近いです。



お父さんI特別支援学校は、知的になります。そして、あなたは(市内だけど)学区外になるので、バスは来ません。近いからとかだけで、学区外の学校に通う許可はおりません。



悲しい悲しい学区内の学校は、近くまでバスが来ないから行けない。同じ市内にある学校は、近いけど学区外だから、許可がおりない。

そしたら、、娘はどうしたらよいのですか?

地域の小学校の特別支援級に通うってこと?

そこなら、近いので毎朝送迎できます。

でもそしたら、学校側が困りますよね?




お父さん、、、、はい。




悲しいわかりました。とにかく県の教育委員会に相談してみます。番号教えてください。








犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




先輩ママたちから聞いて、

学区やスクールバスの件は、わかってはいたけどね。


言いたくて言いたくて仕方がなかった。



なぜ学区なのにバスがこない?

そもそも、なんでそんな遠い学校が学区なのよ。

バスに乗れたところで、片道1時間はかかるよ。




これから、県教育委員会に話して、

議員にも相談する予定。






すぐには変わらないだろうけど、

学区をかえたい。

バスをどうにかしてほしい。



色々調べると、

医ケアがあっても移動支援を使って送迎できるところもあるんだね。



すごい。

理想。