1回目は

2023年2月


ちょうど、初めての発作があって、

てんかんと診断された直後。


その後発作が増悪して、、


2回目(2024年5月)の検査。





結果からいうと、

発達面での退行はなし。


むしろ、少しだけ伸びてた爆笑

(精神年齢2ヶ月ぶんだけど、、笑

 誤差のような気もするけど、笑

 でも、いーちゃんにとっては大きいのです)



この1年で、

みる力は、確実にのびているのは実感してる。


形の弁別が、⚪︎△◻︎だけじゃなくて、

もう少し複雑なのもできるようになってた。



あと、表情理解!!!

怒った顔はわからないんだけど、


嬉しい顔

泣いた顔は、ちゃんとわかってたおねがい


そうだよね、わかるよね。

私が泣くと、

いいこいいこしてくれるもんね。






まーぶる模様の脳波の中、

ほんとよく頑張ってるよ。




心理士は発作の子に慣れていて、

教示の時に意識飛んでたら、

再度言ってくれたり、、


待ってくれたり、



すごく良かった。






最低限の正答基準は守りながらも

あとは、ゆるーい感じというか、

柔軟性があるというか、、

その子の障害に応じて検査をとっている。



 

私と同じような考え方の人で

私的にはすごく良かったチューチュー




術後評価として、

今後も定期的に発達検査するみたいなので、



今後ともよろしくお願いしますって言った。




どこかの研修で会えるかな。




その心理士が、

できない問題は、


『今後に期待しましょう!』って何回も言ってて、




私も今度から真似しようって思った笑


色んな意味で勉強になりましたおねがい






さぁ、今日は退院だ!