a-page青山あきこです音符

 

 

今年も市民講座でお世話になっている、とよあけ市民大学で夏休み子ども講座が開催されますひまわり

 

なんと!!お子様が楽しめるレッスンが33も。

 

 

 

ピンクハート豊明市民でなくても参加OKピンクハート

 

 

私も再び参加させていただくことになりました!

 

ふだん不定期に開催しております、フォトピクレッスン。

屋外でフォトグラファーとマイペースに撮るという、とっても敷居の低いアットホームさが大人気です♡

 

このレッスンをお子さま向けにアレンジしています。

 

ひまわりレッスン内容ひまわり

お子様が自由に撮影し、大人がアシスタントになる…ちょっと不思議な講座。
フォトグラファーが皆さまの撮影をサポートします♫

 

 

子どもから見える景色や、撮りたいものは意外性でいっぱい。

↑小学生の息子が撮った写真。

木の幹から飛び出てる桜が気になったそう爆笑

 

    

 

レッスンの3つのお約束
 
カメラお子様が撮りたいものを協力して形にしよう!
カメラいっぱいお子様をほめよう
カメラカメラを通してコミュニケーションを深めよう

 

幼児期は一緒にいる時間も多くて、「可愛い」「すごいね」って無条件に褒める機会は多いけれど…

 

小学校にあがるにつれ、心配なあまりつい叱ってばかりになってませんか?

(私はティラノサウルスママと息子に呼ばれるくらいです)

 

でもいざ誉めようと思うと、今度はどんな言葉で褒めたらいいの?ってなっちゃったりショボーン

お勉強や良い子だった時の、条件付きでしか褒めてない気がするガーン

 

カメラや写真を通して、お子様を叱らない、肯定する時間を作ってみませんか
 
最近、下の子にかかりきりだなぁ…って方も、この日はお兄ちゃんお姉ちゃんとカメラを楽しんでみては?
お子さまが撮った写真をお部屋に飾って、会話のきっかけにするのも素敵♡
 
ほめることで向上する「自己肯定感」
そのツールとして、写真はとっても効果的と言われています。
ほめ写という言葉で広まっていますカメラ
(ほめ写についてのHPはこちら)
夏休み教室では、カメラ操作の固いお話は一切ありません。
お子さまが撮りたいものを撮りたいように撮る時間です♡
その代わり、楽しく撮影するためのお約束をお話します。
保護者さまはお子さまをあたたかく見守ってあげてください。
 
決して「それは変じゃない?」と否定しないで、「へぇ…それは面白いね!」と見ていただければと思います。
お子さまに求められたら、ぜひモデルにもなってくださいね♡
 
途中で飽きて、遊び出してもいいんです。
一枚でもお気に入りが撮れたら大成功ですウインク
 
 
「僕・私はこれでいいんだ!」
 
 
お子さま達の自信が増える時間になることを祈っています。
フォトグラファーも撮影のお手伝いをしながら、一緒に駆け回ります!
 
プレゼントフォトグラファーによる親子カット1枚付♡
(帰りにプリントしてお渡し・レタッチ無し)
 
 
ただいま再募集中♡ 
お申し込み〆切は7月12日(火)ですが、
空きがあれば以降のご案内もできます。
 
皆さまのご参加お待ちしておりますっルンルン
おじいちゃんやおばあちゃんとのご参加も大歓迎!
 


【日時】
7月23日(土)10:00〜11:30

【場所】
豊明市共生交流プラザ(カラット)

【持ち物】

カメラ、お気に入りの小物やおもちゃ、
筆記用具、水分、帽子など
※SDカードや充電忘れに注意!


【内容】
簡単なレクチャー

撮影体験

まとめ※自由解散

【料金】
700円(事前払い)+1,000円(当日払い)
❤︎フォトグラファーによる親子カット1枚お土産

【お申し込み方法】7月12日(火)締切


①往復ハガキを下記のように明記して送付。
❤︎
講座番号と講座名は「1.親子でお写んぽ教室」になります。

 

 

②事務局から届く、返信ハガキの案内により700円をお支払い。

③当日講師へ1,000円を現金にてお支払い。


【その他】
キャンセルや雨天時のきまり、ごきょうだいでの参加など…講座運営のご質問につきましては、市民大学事務局様へお問い合わせください。

とよあけ市民大学ひまわり事務局
スマホ 0562-92-8817
平日の10時から14時(土・日、祝祭日、夏季休日、年末年始は除く)
メール toiawase@toyoake-himawari.sakura.ne.jp
PChttps://toyoake-himawari.sakura.ne.jp


 
 
①親子でお写んぽ教室
in 市民大学ひまわり夏休みこども講座
7/23(土)10:00〜11:30
…共生交流プラザ カラット(豊明市)
→詳細・お申し込み方法はこちら
 
②サマーモーニングサービス撮影
7・8月の指定日 8:30/9:00
→詳細・お申し込み方法はこちら
  
 
◯新型コロナウイルス対策について◯
・手指消毒
・カメラ機材、スマホなどに除菌シート
・マスク着用
・毎日の検温(37.5度以上の接客はいたしません)
・風邪症状での接客はいたしません
・ソーシャルディスタンス
・(室内撮影会の場合)完全入替制の実施、換気

・自動車での移動、車内換気(公共交通機関は使いません)
・クレジット事前決済やお釣りの無いお支払い推奨
を実施いたします。

また、お客さまやご家族さまが下記のいずれかに該当する場合は撮影およびレッスンを中止しております。

①37.5度以上の発熱
②風邪症状(咳、鼻水、喉の痛み、息苦しさ、強いだるさ等)
③海外から帰国して2週間以内


今後も情勢を見ながらにはなりますが、皆様にお会いするのを楽しみにしております。