暑い…
真夏ではなかったけれど、その日は蒸し暑かった。
レンタルルームで事前にエアコンチェックなんて無理ですよね。
数年前のことですが、とある集まりに行ったときのことです。
ある人がエアコンの吹き出し口を覗いて、こう叫びました。
カビだらけだ!
こんなの吸い込んでたら体に悪い!
そんなこと聞いて、誰もエアコンをつけられなくなりました。
じゃ窓あけて、となったのです。
でも、窓開けても、すごく暑かった。
カビか?、暑さか?
私ならカビを我慢したかったくらい。
だって2時間程度だもの、1日中そこにいるわけじゃなかったからです。
でも、その人にとってはカビが我慢ならないものだったのでしょう。
それはわかるけれど、せめてまわりの意見も聞いてほしかったなと思います。
ほら!
こっちのほうが絶対正しいんだから!(ドャッ)
ではなくて、2つの利点と欠点を冷静に上げて多数決をとってほしかったなと。
自分に自信のある人は強気です。
でもそれが相手にとっての正しい事とは限りません。
強引に出れば、そんなつもりはなくても、相手に罪悪感を持たせてしまいます。
これやったら私は悪い人になるの?と。
たとえそんなこと全然思ってなかったとしても、結果相手を自分の言いなりにしようとしています。
体に悪いものは世の中にいっぱいあります。
例えば添加物。
ポテトチップス、コーラ、あま〜いお菓子。
健康のために食べないのは良いことです。
でも体に良くない食べ物でも、人によっては癒しになったり、元気になったり。
実際、日常生活の中で絶対悪というものは少ないんじゃないかと思います。
人の価値観は様々。
選択は自由であるべきかなと。
四柱推命なら偏官。
手相ならマスカケ線。
いつもは頼りになる親分ですが、賛同できない人にとっては口煩いだけの人になってしまう。
言い方に気をつけないと誤解されてしまいます。
ああ、でもでも暑かった。
エアコンつけてほしかった。
まだ言うか私。(笑)
手相、周易、ルーン、四柱推命などの
占いをしています。
浅草のイベントに出展します
心と体が喜ぶ
癒しフェスティバル
5月29日(日曜)
東京都立産業貿易センター
(台東館) 6階