2024年に首都圏で中学受験をした息子。

その入試期間について書いています。




2/2AMはR4偏差値(80%偏差値)60台の学校を受けました。

学校説明会での先生の話がおもしろかったようで、息子がとても気にいっていた学校です。

息子は、よほど印象的だったのか、説明会で先生がしてくださった話を何度も親に話していました。



2/2 AM校の受験前


前日とは違って、息子はゆっくり寝ることが出来ました。

朝ご飯を食べて、出発。

前日と同じく、電車の中で塾のZoom応援に参加しました。



受験校の最寄り駅で降りたあと。

息子はキョロキョロ周りを見て、あの電車がどうだとか、あの建物がどうだとか、そういう話ばかりしていました。

「大丈夫?もう昨日で入試に疲れて、やる気なくなってるんじゃない?」

と聞くと、

「そうじゃない。緊張してる」

とのこと。 



2/1は、息子もかなりハイテンションでしたが、2/2の朝は入試に少し慣れて、その高ぶりは収まっているようでした。

息子は、緊張してると言いつつも、以前のサピックスオープンでは「あー、どうしよう、緊張する」と言ってそわそわ落ち着かない様子だったのが、2/1も2/2もネガティブな発言はなく、そこまでの緊張ではないのかな、と私は思っていました。



受験校についてからは、じゃあね、と言って息子は足早に試験会場に向かいました。

そして、建物に入る前に立ち止まって、私に手を振ってから、会場に入って行きました。





2/2 AM校の受験後


息子は会場から出てくるとき、私を見つけると小さく手を振ってから、歩いてきました。

息子は、2/1のようにハイテンションではなかったものの、試験が終わった充実感が感じられました。

「社会と国語は全部書けた!理科と算数は分かんないところがあった。理科は1問、試験が終わったあとに間違いに気づいたところがあったけど、もう終わってたから直せなかった」

と言っていました。

その後も、しばらく理科の試験での間違いが気になる様子でした。

すごく落ち込んでいる訳ではないけど、少し落ち着かない様子。



この日は午後に受験の予定がなかったので、途中で昼ご飯を食べてから、家に帰りました。

家に着く頃には、息子は理科のことは気にならなくなったようでした。


家に帰ってからは、少しゆっくりしてから、息子は「日能研に行きたい」と塾の自習室に向かいました。

塾に行くまでの時間ももったいないし、感染症も不安だな、と思いましたが、気晴らしにもなるかなと思ってOKしました。


息子も夕飯の時間には帰って来て、ご飯を食べたあとは早く寝かせました。






2/2 夜の衝撃



息子が寝たあと、忘れ物がないか確認するために息子のNバッグの中を見ると、マンガが2冊入っていました。

昨日、塾に向かう前に、家でマンガを読んでいたので、続きが気になって入れたのだと思います。

自習室にはマンガを読みに行ったのか、と、息子を叩き起こして叱りたい気持ちになりましたが、流石に翌日の受験に響くと思ってやめました。



息子がずっと勉強し続ける事は無理だとは私も思っていて、受験期であっても、ある程度の息抜きは必要だと思っていました。

ただ、息子の、一度集中の糸が切れると、なかなか気持ちが勉強に戻って来られないところは、受験期も変わらず。

息子は常に、受験には受かりたいと思っても、勉強は面倒だからやりたくない、という感じでした。