どうやって選んでいますか?

『ストイックにスポーツをしている人だけが飲む』というイメージだったプロテインが、たんぱく質を補うための存在として市民権を得るようになってきました。
今では、スポーツショップだけではなく薬局やネット通販でも購入が可能になって身近な存在になりつつあります。
味やパッケージ、プロテイン以外の栄養素の含有もそれぞれで種類が非常に多くなってきました。
自分の目的に合ったプロテインはどれだろう…と悩みのタネとなっている方も多いのではないでしょうか?

パッケージ外から卒業しましょう!!

先日、お客様からプロテインの選び方の声を頂きました。
マラソンをしているから、これを買ったよ~!!と。

普段に飲むのはコチラ


トレーニングや走った後はコチラ

との事でした。

選ぶ基準次第では、こちらの商品は目的に合わなくなります。
プロテインのパッケージは、商品の『ウリ』を購入者に伝えるために『魅力的』に作成されています。

トレーニングをした成果として筋肉を育てたい事が目的であれば、
商品として重視したい事は『プロテインの含有量』です。
いかにたんぱく質を多く摂る事が出来るかを最優先に商品選びをしたいです。

ちなみに、どちらの商品にもマルトデキストリンが含まれていると記載されています。
マルトデキストリンは=糖質です。
トレーニング後のリカバリ―が目的であろうと
パッケージに持久系アスリートと記載があろうと
過剰に摂取をすれば『太ります』
特にオフシーズンで走る距離や走る頻度が減ってしまうランナーにとってこれからの時期の栄養補給への考え方は見直す必要があります。

今回は、お客様の声を共有させて頂きました。
SAVASのプロテインが悪い!!と言いたいのではなく、パッケージで選んでしまうのではなく自分にとって何が必要なのか…を考えて商品選びをしてもらいたい…という事です。

 

 

=====================

公式ラインアカウントを開設しました

友だち追加

スタジオレッスンのご予約やお問合せ専用の『ラインアカウント』です

 

ホームページはこちらから

http://best-style758.jp/

 

【ご連絡方法】

コチラのメールフォームが便利です
https://ws.formzu.net/fgen/S63047588/

電話:07053330774

メール:best.style758@gmail.com