名古屋の実家から
ダンボールいっぱいの色々グッズが届きました。
マスク、カイロ、簡易トイレ、
除菌ティッシュ、保温シート、ひょうのう、
氷砂糖、ラジオ、ランタン、乾電池、ホイッスル・・・・・・
いずれも東京では入手困難だったり、
大量買いがはばかられる物ばかりです。
ありがたいことです。
私が結婚するとき
「不良品につき返品不可ですから」と言って
ダンナに押し付けた人たちとは思えない温かさです。
昨日は計画停電初日。
帰りの地下鉄、それから今朝も
本数が減っていてたいへんな混雑でしたが、
今日の帰宅時は通常どおりでした。
交通機関が復旧するにつれて
また都心に人があふれるんだろうな~。
ウチは計画停電から外れてますが、
却って電気使うのがためらわれます。
なんだか後ろめたいというか。
ここ3日間、家で使ったのは冷蔵庫、照明、携帯充電、PCぐらい。
洗濯ですか?お風呂のついでに手洗いです。
そろそろドライヤーを使わないと髪がアウトです。
不謹慎ですがこれまで贅沢三昧だっただけに
電気代がどこまで下がるか見ものです。
私が総理大臣だったら(おっとココで妄想系来た)
田舎のある人には疎開(でいいのかな?)を
呼びかけるところですが、
経済失速が怖いのかな?
どうも菅さんとはセンスが違うようです。
19(土)~21(月・祝)は自主的に帰郷しまーす。