北海道に行ってきました。
おいしい空気を満喫して帰ってきました。
北海道といっても、今回行ったのはごく一部です。
洞爺湖、余市、小樽、そして札幌。
札幌に行ったら、ここは見とかないと。
そう、時計台です。
せっかく初めての札幌なのに、さんざんメディアや知人から
「日本のがっかりスポットの筆頭」と吹き込まれて
(札幌出身の人にも言われた。 Σ(゚д゚;) 謙遜?
ダンナいわく「実際にがっかりを体験しよう」)、
なかばコワいもの見たさで訪ねたのですが・・・・・・
なんで??
全然がっかりスポットじゃないですよ!
こういうの(明治~昭和の良建築や遺産)、大好き!!
響き渡る12時の鐘の澄んだ音色。
これは「来てよかったスポット」です。
2階。演武場の額と五稜星。
卒業式に臨む農学校生の気分を勝手に味わってきました。
機械式時計の仕組みが見える展示。
模型。農学校の敷地内で少ーし引っ越したことがわかります。
機械式時計設置の際のゴタゴタとか、
時代ごとの配色の変遷とか、
中の展示もまじめに見るとおもしろかったし。
いったい誰が
がっかりスポットだなんて言い出したんでしょう、失礼な。