銀座三越のリニューアルオープン内覧会、行ってきました。


ひとことでいうと、三越が伊勢丹になってました

少し三越っぽさが残るのが「デパ地下」。

伊勢丹よりリーズナブル、菓遊庵(諸国銘菓)も昔どおり。


さて、明日行く方のために、今日の混雑リポートなどを。


行かない方 or 後日読む方のほうが多いかも。

なのに長文。だから先に謝ります。ごめんなさい



【行列】

明日11日(土)の入口は、中央通の一本東。

晴海通り沿い・東銀座方面が後ろになります。

なお、内覧会では開店を30分早めていました。行列伸びたから。


11・12階のレストランフロアは、どこも行列。

人気の某フレンチは1時間待ちでした。

お目当てがあるなら、営業開始の11時にダッシュですね。


各階のカフェも行列。比較的すいていたのがB2、B3(イートイン)。



【話題の銀座テラス】

西側屋上庭園「銀座テラス」には、東側の9階から出入りします。

ごみ箱や自販機があり、デパ地下で買ったものが食べられます。


 ★西側:もとからある建物。東側:新しくできた方。



【人気商品】  見た範囲での印象です。限定品多すぎて。


3階、ラドロー(後述)、飛ぶように売れてました。問合せ電話も次々と。

B2階、ピエール・エルメ・パリの先行商品「ゴーフル」、売り切れ。

B2階、ソオラのシフォンケーキ(後述)、いつの間にか売り切れ。


それでも、いちばん行列が長かったのは「堂島ロール」。



【買っちゃった~】

B2階のデセールテ(イートイン)。3種類のセットの中から、

マリアージュフレールのダージリンと、ソオラのシフォンケーキを。


お茶もケーキもおいしいです。

もちもちシフォンとふわふわクリーム、人間をダメにする味です。


ソオラのシフォンは見た目もすごいインパクトなんですよ。

写真はありませんが、機会があれば見て、ぜひびっくりしてください。



遅めの時間に、B3階のイートインで昼食。

ホテルオークラ「フォアグラの西京焼き洋風プレート」

7席だけですが、回転は早いです。オムライスもありました。


しかしフォアグラも人間をダメにする味ですね。



ほかに買ったのは、夕食、おやつ、おみやげなどをちょこちょこと。



計算外だったのが「ラドロー」。リボンが特徴的な女子ブランドです。

近寄らないようにしてたのに・・・・・・

タリーズとコラボの限定エプロン、買っちゃいました。


エプロン使わないくせにね~~

どうするんでしょう、これ。