落語「目黒のさんま」にちなんで
目黒駅前で炭焼きさんまが振舞われる、太っ腹なお祭り。
さんまが不漁だそうですが、
いろんな方が尽力されたのでしょう、今年も開催されました。
せっかくの東京赴任中に、
そんなお祭りに行かないわけがないです、この私が。
ダンナの上京も、これに合わせて今週にしてもらいました。
聞いていた話では、人出が2万人、さんまが6000匹とのこと。
じゃぁ行き渡らないのでは?と思えますが、
炭焼きコーナーでは、ちゃんと1人まるまる1匹いただけました。
思わず「おいしい~」と声に出してしまうほど
おいしいんです。
臭みゼロ。あぶらはそこそこ。こんがり香ばしく焦げた皮。
どうしてこんなにおいしいんでしょう。
やっぱり炭焼きだから?塩加減がいいから?
宮古直送の新鮮さんまだから?
徳島のすだちだから?那須の辛味大根だから?
お外でバーベキュー気分だから?
さんまは目黒に限るから?
わからないけど、とにかく絶品です。
出かける前は
「お祭りだから行きたいけど、焼きさんまは別に好きじゃない」とか
かわいげのないことを言ってたのに、罰当たりだなぁ私。
本来、吹き始めた秋の風を楽しむ時季なんでしょうが、
今日は暑かった(京都の話だけど39.9℃ですって!?)。
大きなゴーグルはめて、暑いなか焼いてたみなさん、
おいしかったです。ごちそうさま。