前回の吾作饅頭 に続き、広島編。
三次の「洋酒ケーキ」も頂きました。
「三次(みよし)だからね、みつぎじゃなくて。みつぎ物だけど。」
「・・・・・・」
よく読むと「ブランデーとラム酒」と書いてありますが、
名前のうえではざっくり「洋酒」。
潔さを感じます。
暑い季節は冷やすとおいしいとあったので、一晩冷蔵庫へ。
「類似品が出廻っておりますのでご注意ください」とも
書かれていますが、幸い今まで
お目にかかってダマされたことはありません。
そもそも、「洋酒ケーキ」自体初めて。
見た目はカステラ風。潤いはカステラ比3倍ぐらいでしょうか。
おっ。
意外に洋酒の香りや味は控えめ。じゅわぁ~って程ではないです。
もっとサヴァランのような物を想像して、舌が身構えてましたが
そこは生菓子と焼き菓子の違いでしょうか。
むしろ甘みがしっかり。
見ると「砂糖、ハチミツ、水飴」の三役そろい踏み。
お酒弱いくせに、サヴァランなんかが好きで、
好きなくせに弱いから、カーっとなる感覚を楽しむんですが、
これぐらいの風味のもおいしいです。コーヒーによく合います。
広島の○○のみなさま、ごちそうさまでした。