2022/1/11(Tue)
この日はKindergartenを休んで、
娘の米国パスポート更新手続きをしに、
赤坂にある米国大使館🇺🇸へ行きました。
第二子はお隣さんちでお留守番。
*予約を取るときに来館者の入力をしなくてはいけなくて、夫が第二子の名前を入力しなかったとのこと。
11:15に予約を取っていたから、
高崎駅まで義母に送ってもらって、
新幹線🚄で東京駅まで行って、
東京メトロで赤坂見附駅へ。
↓↓14番出口を目指す!!
↓↓14番出口。
あぁ、懐かしい…
歩いた…
歩いたよ…
疲れたよ。
地上へあがったとき、小雨だったから傘をさす必要がなくて助かった‼︎
大使館周辺の警備員に案内されて、
入り口前で予約時間と名前を言う。
そしたら警備員が「パソコンは持ち込めないのでロッカーに入れてきてください」とな。
きゃー夫よ!!!!
夫がロッカーへパソコンを預けに行くために戻り出すと、娘も付いていくと言い夫の後をついていく。ただ夫は急いでるから後ろを振り返らない‼︎娘は夫の姿が見えないと不安になり始めたから、また戻ってくることを伝えて、雨を避けるために建物の中へ入りました。
無事に夫と出会えて(当然やわ)、
もう一度大使館へ。
パソコンを預けてきたことを伝えたら、
予約時間前やのに入れたよ‼︎
バッテリーや携帯などをカゴにだして、
セキュリティチェックを受けて無事に通過。
頑丈で重い扉の前でしばし待って、赤から緑のランプに変わったら入ってOKのサイン。
足元の矢印に従って、入館。
予約票とパスポート更新手続き申請の書類を一緒に窓口に提出して、しばし待ちました。
待ってる間に…
キョロキョロしてたら…
窓口の下にアリゾナ、カリフォルニア、ニューヨークなどのポスターが貼ってあった‼︎
娘に「the statue of Libertyへ一緒に行って写真撮ってるんよ‼︎」と話したら、「あぁ、写真見せてくれたやつね」ってさ‼︎
写真見て覚えてるって‼︎嬉しいね‼︎
またもう一度NYへ行けたらいいなぁ‼︎
子供達が歩いてるから荷物は少ないし、食事は自分で食べられるし、私の手助けはほとんど要らなくなる‼︎ヒャッホイ
私も次は楽しめそうやな〜
申請書の確認で、
娘が名前を聞かれて、娘は自分で答えてた。
またしばし待って、窓口に呼ばれて…
夫と私のサインをして、
あとは新しいパスポートが郵送されてくるのを待つだけ!!
えぇと…入館してから退館するまで、
およそ20分早い‼︎
さて、終わったし帰りましょう!!
お疲れ様でした