2020/1/2(Thu)

この日は「高崎だるま市」へ行きました‼️
もちろん、2人の娘を連れてニコニコ

保健センターのロータリーまで、
義父に送ってもらいましたニヤリ

そこから高崎駅(正確にはあら町交差点)まで、
テクテク歩きましたニコニコ

↓↓旗🚩が飾られてる‼️

高崎だるま市が開かれてる場所へ、
娘とテクテク歩いていたら…

向こうから歩いてきた2人のおばさまに声をかけられました。


「ここから歩いて観音山へ行くのだけど、この道を行けばいいのかしら??」

………

えぇぇぇぇ!!!!
ここから観音山まで歩く???

聞き間違えたかと思って、
もう1回聞いた。

そしたら…

「高崎だるま市でおじさんに聞いたら、観音山まで30分で行けるっていうから、30分ならって言うので歩いてるの。30分じゃ着かない?」

とな。

私たちが呼び止められた場所は、
お溝端通り付近。
ここから観音山まで30分…
歩いていく…
着か…へんわーい真顔

「歩きで30分…着かないと思いますよ‼️観音山までバス🚌が出ているので、30分で着くと思いますよー。一緒に高崎駅まで行きましょう」

と提案してみた。

そしたらおばさま達は、
「そうなの!やだわー。じゃ、駅まで行きます」とのことで、一緒にテクテク歩きました。

おばさま達は太田市から来たそうで、
太田市には昔からあるパン屋があって、
「新田パン」というそうですラブ

新田パン

おばさま達は「太田市には何もないわよー」と言いながらも、太田市の観光名所や美味しいもんなどを教えてもらいました照れ
(聞き出した、という方が正しいかしら)

↓↓太鼓ラブ

ここでおばさま達は、
「太鼓、観ていくわ。親切にありがとう」

とのことで、お別れしました。
娘は恒例のhug&high fiveをおばさま達と交わしておりました。このhug&high fiveはCincinnati駐在中に通っていたpre-schoolで覚えたもので、現在もずっとこの習慣は続いています。


↓↓高崎神社宮御輿について。
↓↓赤いだるまラブ
↓↓金色だるま爆笑
赤いだるま、金色だるまには一年の抱負や願い事など、メッセージを書けるって言うんで、名前だけ書いてきましたウインク


↓↓無料で絵馬を書けるブースお願い
↓↓絵馬を書いてきましたウインク
↓↓おみくじだるまウインク
↓↓チラシとおみくじだるまニコニコ
おみくじがだるまの中に入っているので、
家に帰ってから開けてみたら…
「吉」でした。
うんうん、吉、いいね。

↓↓「高崎警察署」と描かれただるまチュー
緑、白、赤…
イタリア🇮🇹の国旗を連想してしまいましまわウインク


↓↓駅近くにある、巨大だるま照れ
巨大だるまと一緒に写真が撮れるっていうんで、列に並びました。スタッフが居てくれるから、待ち列が短い‼️
並んでいたら、後ろにフレンチブルドッグを連れたアメリカ人familyが来た‼️
娘が「Hi‼️」て手を挙げて挨拶し、Dadであろう男性から「Oh,hi‼️」と返されて満足したらしく、娘は大好きなだるまに釘付けになってしまった。
……。

気まずくなるやんかーガーン
てなわけで…
ちょいと挨拶をしてみた。
簡単なこと…
犬の名前を教えて〜とか、
犬は男の子?何才?とか…
Dadはどこ出身なの〜?とか。

Dadはカリフォルニア州出身で、
家族とだるま市を見に来た、とな。

カリフォルニアときたら‼️
私がWalt Disneyを大好きで
California Disneylandへ行ったことを話すと
DadもWalt Disneyを好きで、
しばし盛り上がりました照れ

こういうやりとり…
渡米前は絶対にできなかったけども、
駐在中に人と積極的に話すように練習したし
(8割くらい分かってへんけど)
できるようになりましたニコニコ

写真を撮り終わった後、
お決まりの挨拶「Have a great day‼︎」をいいあって、お別れしました照れ

↓↓裏にもメッセージが入ってたラブ
↓↓快晴デレデレデレデレデレデレ

雲一つなく、
風も強くなく、
歩くにはとてもいい日でしたウインク

いろんな出会いがあるので、
お出かけはやめられまへんなぁデレデレ

次は大好きなだるまを買いに行きますドキドキ


高崎だるま市