2023/1/7(Sat)





この日は日本語補習校の体験入学の日真顔

朝から緊張する娘…とニヤニヤ

お腹キリキリして痛いゲロー

第二子も付き添いで行きまっせ。



8時30分ごろに到着。


↓↓ステキな遊具に釘付けの子供達ニヤニヤ


校長先生の説明を聞いた後、

子供達と私は幼児部の教室へ、

夫は校長先生の案内で各教室を見て回る。


幼稚部の教室に行くと、、、

幼稚部の先生たち(保護者)が居てはって、

ご挨拶をしましたよ照れ

授業が始まるまで遊んでて、

声かけがありました。

"お当番さん(日直みたいな?)"が前に出て、

・今日の日付

・曜日

・おはなし

をしていました。

日にちの言い方を歌にしてありましたよ‼︎

"ついたち、ふつか、みっか、よっか、いつか、むいか、なのか、ようか、ここのか、とおか…"ってね照れ

歌にしたら簡単に覚えられるなぁニコニコ

スナックを食べた後は、

工作をして、外に出て遊んでましたわニコニコ



↓↓第二子はおままごとに夢中ニヤニヤ


第二子は娘が体験している間、

ひたすらおままごとをしてました飛び出すハート

大好きな車を何度も並べては眺めてましたわニヤニヤ



体験を終えて…

家に帰る車の中で、娘に聞いたらさ…




勉強が始まるまで行かない。

1年生になったら行く。



とな。

そう、実は娘は幼稚部(年長)で、

ひらがなやさんすうをすると思っていたよう。

(日本の幼稚園でひらがな練習や数字を書くなどのお勉強をやり始めていた)

幼稚部ではお勉強をしない、友達同士のコミュニケーションを大事にする、というコトを聞いた娘は、1年生から入学する事を決めましたわ。


てな訳で、娘の意見を尊重して、

幼稚部への入園を延期にし、

1年生から入学することに決めましたウインク