2022/12/19(Mon)
Eikoさんに会って、
充電ができて心が満たされたら…
また英語に向き合える気がしてきたから…
前に来ていた担任からのメール内容について、駐妻さんの意見を聞こうとLINEしました。
(疲弊してると駐妻さんに会うどころか、LINEすらできなくなるんやなぁ
)
↓↓内容はこれ。
このgingerbread houseについて。
"アイシング作りに空きがまだあるよ"
この一文に引っかかったのですよ、私。
で、駐妻さんに聞いてみたんです。
「このgingerbread houseのお手伝い(ボランティア)をお願いしたい、という感じなのか、絶対に
手伝って欲しい‼︎なのか、ニュアンスが掴めなくて困っています
返信の仕方もイマイチわからないのです
」と。
そしたらすぐに返信してくれて…
→ 返信はこのsign up genius上ですればOKです。しかしこれ、2日にわたってジンジャーブレッドハウス作るってことでしょうか?
1日目は土台、2日目はデコレーションとかそんな感じかな?
できれば手伝って欲しいんでしょうね。
仕事とかちいさいこいるとかいろんな事情で来られない人いるから、絶対なんてことはありません。もし協力したい、ということだったら、icing作りにsign upするのはどうでしょう?
パウダーシュガーは自分で用意する必要がありそうですが。
と来た‼︎
なので、、、
「そうなんですよ!!2日がかりで大仕事ですよね![]()
子供を預けられたらボランティアしたいんですが、なんせ預けられるとしても12/27からなので、gingerbread house制作日に間に合わない![]()
参加できない事を伝えたい時は、どこの箇所にチェックを付ければいいのでしょう??
何もチェックせずに🆗をポチッとすればいいのでしょうか??」
と返信したところ…
駐妻さんから返信きた![]()
→ OKボタンでどれだろう?
何もサインアップしない場合は何もしません。
気になる場合はクラスママに、こんな事情でサインアップできなくてごめん、いつもありがとう、とメール入れればいいかな!!
とな❤︎
気合い入れてLINEして聞いてみて良かった‼︎
モヤモヤや分からんことが解決した!‼︎
担任からの返信を待ってから、
sign upしよう。
ちなみに、サーっと目を通した時に、"sign up"という言葉すら分かってなかった。翻訳かけて意味が掴めた‼︎そんな2度目の駐在妻です![]()
Eikoさん、ありがとう‼︎
相談にのってくれた駐妻さん、ありがとう‼︎
私、また明日から頑張れるわ‼︎
