2022/12/12(Mon)






娘がバスに乗るのを見送った後、

一度家に帰り用意して、

朝11時から予約してあるdaycareの見学ツアーへ行きました。

今回は第二子と2人だけでの見学笑い泣き

もうドキドキしっぱなしよニヒヒ



インターホンを押して、

"Hi, I have a for tour at 11am."

名前と見学ツアーに来たことを伝える。



無事に扉が開いて中に入れた‼︎

(もうこれだけで脇汗すんごい滝汗)

自己紹介をし合って…

さっそく館内を案内されました。



館内も部屋も明るいスター

うむうむ、えぇ感じやなデレデレ


ある部屋で第二子が他児に遊びへ誘われてたニヒヒ

誘われるがままに、しばし遊ぶ第二子。

5分ほど遊んで楽しかったご様子。

遊んでくれた子にお礼を言って、

部屋を後にしました。

一通り部屋を見た後、屋外にあるplaygroundを見ました。


うーん…

playgroundがKinder Careより狭いかな…。



事務所で質問たーいむ笑い泣き

ま、大体はKinder Careで聞いたことを中心に質問しました真顔

1ヶ月の料金やクラスに何人いるか、日本人は居るか、とか。

何か伝えたいことはありますか?

と聞かれたので…



↓↓このメッセージを伝えました。


空きについて聞いてみた。

"Do you have a spot??"

そしたら、、、

今は空きが無い状況。

2023年になると、

週2の空きが出るかも?てな感じ。


うむうむ。

churchにいた、ココのdaycareでナースとして働く方に「今は空きがないけど、来年週2に空きが出るかもしれない」と聞いていて、全く同じ回答だった照れ



ココも人気。

ただ、、、

Kinder Careよりも高い悲しい

3歳以上だと夫の会社から補助金が出ます。

Kinder Careだと補助金が出てギリギリ払える。

でもココのdaycareだと、

会社の補助が出ても更に足が出てしまう…



うーん…

通うことは無い…かなぁ…。