2022/10/23(Sun)
churchでたくさんの人と出会い、
一気に英語のシャワー🚿を浴びて、
嬉しいやらしんどいやら…
家に帰ってきてから、
churchであったことを話したら、
夫がJuliaさんと電話で話をしていた。
夫いわく、
「私は明日Officeへ行くから、空いてるDr.○○のスケジュールをチェックしてみるね‼︎また明日‼︎」だったそう。
はやーい‼︎話がはやーい‼︎さすがだなぁ‼︎
私はというと…
boyのDadから来たメールの返信に時間がかかっていましたの
だって…
「Hello, this is ○○ from church.
We live at○○○○○.
Let us know if you are interested in having dinner with us or want to let our kids play together. 」とな。
はい、まず…意味を調べたやつ↓↓
・Let us know
→私たちに知らせてね
play togetherがあるからスルーしたやつ↓↓
・want to let
→完全にスルー笑)
Dadの文章理解をするのに約30分かかる
そして…返信するための文章を作成するのに1時間かかる始末笑)
だってさ…
日本語だと「さっきはありがとう‼︎」て多少曖昧でも伝わるねんけど…英訳にしたら…文章がボヤける…
↓↓参考にした英文。
*サイトからお借りしました‼︎
目上だろうからThanksじゃなくて、
"Thank you"の方がいいかな?
"Thank you so much"の方がいいかな?
とか小さい部分で迷いだすねんなぁ…
結局…私が2時間後に作り上げた文章がさ。
「Hello, ○○
Thank you for this morning.
Nice meeting you‼︎
We live at ○○○○○○.
(表現の仕方を真似る‼︎)
Thank you so much for inviting us to play our kids. ←あれ?意味分からんな。to play our kidsは要らんかったな。I would like to have a play date with your kids.」←Dadの子供は1人なのに"s"をつけてしまったことに送信後に気づく
と書いたのよ。
意味は、
「こんにちは、○○(Dadの名前)
今朝はありがとうございます。お会いできて嬉しいです‼︎私たちは○○○○○に住んでいます。私たちを誘ってくれてありがとうございます。あなたの子供達(1人しかいないよ)と一緒にplaydateしたいです」と書いたと思ってたのよ。
そしたら…2時間後にDadから来たの。
Awesome maybe we could make dinner here and have you over to our house after work on Tuesday?
このDadからの文章ってさ…
「よっしゃ‼︎こっちでディナー作るから、火曜日の仕事が終わった後に我が家へ招待するよ‼︎」
的な感じ?
文章の"over"は何かわからんかってんけど、何か意味がありそうやと調べたら、
have 人 overで「人を招待する」という意味を持つんだってさ‼︎
し、、、知らなかった
ヒョッ
展開早すぎひん⁇火曜って言うてる
え??えーーー⁇となり、夫に見て貰った。
火曜日は都合が悪いのと、ベストは金曜日、水曜もokて伝えてって夫に言われたけど…
なんやかんやで夕食の準備、子供達の寝かしつけなどに時間を取られ、文章作成に時間がかかり、文章が完成したのは夜10時を回った頃
夜遅くにメールするのもな…と思って翌朝に送信することにしました
いやぁ…メールの返信って疲れるね…
グッタリやわ