体幹の筋バランスをチェックしてみよう❗️あなたの背骨は曲がってない❓ | 骨盤調整インストラクターAKICO TORIGOE☆彡

骨盤調整インストラクターAKICO TORIGOE☆彡

すべての女性を元気に!美しく!輝くオーラの秘訣を伝授!!!
LOVE♡YOUR LIFE LOVE♡YOUR BODY
夢を叶えて愛され美ボディになる方法☆彡

こんにちは。

桃尻先生こと、鳥越玲子(AKICO)です。

ブログへのご訪問ありがとうございますルンルン


少し前に、お客様からよくご相談いただく脊柱側弯症(せきちゅうそくわんしょう)に関しての対処法の続編です。

この側弯症は、原因として先天的、後天的(生活習慣などによって)の2つに分かれます。

意外と、生活習慣の偏り、身体の使い方のクセ、閉経後のホルモンバランスによる影響など、普段の生活の中での当たり前にやっている行動の積み重ねで起こっている人が多いのです。

特に、女性。

側弯症予備軍は、実はたーくさんいると思います。

そして、皆さん気づいていない、、、

身体を、背骨を支える筋肉、体幹の筋肉のアンバランスによって歪みは始まります。

では、予備軍❓私、、、と思ったら、、、

こちらの動きで体幹バランスチェックしてみましょう❗️

バランシングプランクで体幹チェック❗️〜


①床に四つん這いになります。 頭の先から尾てい骨までを床と平行に保ちます。


{D891CF68-9CEB-498E-8A26-1B8866E9DD59}


②まずは、右手と左足を床から離し、手先からかかとまで、一直線にします。


{97C7329A-E37E-4991-A893-AD239F1050F5}


この状態で30秒ほどキープしてみましょう❗️

③反対も行います。


{17384529-50AC-4379-B748-79999D39A76D}


いかがでしたか❓

両方とも、30秒ピタッと止まったままで行えましたか❓

片側はそうでも、片側はグラグラ❓なんてことは、なかったですか❓

もしくは、両方とも30秒持たず、手足を下ろしてしまいましたか❓

(左右差があった場合)
身体を支える体幹部の筋バランスが左右で崩れている可能性があります。
側弯や、ねじれなどが考えられます。

(左右両方とも30秒キープ出来なかった場合)
だいぶ体幹部の筋力が落ちています。猫背になったり腰痛になったり、肥満にもなりやすいでしょう。

(左右両方とも30秒キープ出来た場合)
体幹部の筋バランスもよく、筋力もある程度あるでしょう、その状態をキープして下さい❗️


こちらのチェックをした後は、下記のエクササイズを是非ウインクハート

お試し下さい。

*******************
あなたのベストビューティを引き出します!
あなたらしく美しく幸せになる❤︎心とカラダ作りをしませんか⁈

鳥越玲子公式ウェブサイト



その他、お問い合わせ、お申し込みはコチラ。

オムロン運営サイト「rhythm」(リズム)
桃尻メイクトレーナー鳥越玲子の「桃尻道場」更新中。

*******************